エコリフォームのマンション > マンションリフォーム事例 > 【間取りと内装】アレルギー対策の自然素材リフォーム > 工事の様子

工事の様子をちょっとだけご紹介します!
自然素材を沢山使ったリフォーム、工事の様子をご紹介いたします。
A様邸では、着工から、完成・お客さまへのお引渡しまで、三週間の工期をいただきました。 途中、大きな連休を挟んでいますので、少し長めの日程となりました。
A様邸では、着工から、完成・お客さまへのお引渡しまで、三週間の工期をいただきました。 途中、大きな連休を挟んでいますので、少し長めの日程となりました。
着工です!
床は全室コルクタイルを貼らせて頂きますので、既存の床は解体してしまいます。
このフローリングを剥がしていく作業は、ただ床を剥がすだけなら良いのですが、ちょっと根気のいる作業です。
防音の為のスポンジのようなものが床にへばり着いているので、 これを手作業で綺麗に剥がしていかなければなりません。(この作業が大変・・・。)
防音の為のスポンジのようなものが床にへばり着いているので、 これを手作業で綺麗に剥がしていかなければなりません。(この作業が大変・・・。)
まず下地の防音マットを貼り、その上からコルクを貼ります
A様のお住いになるマンションもLL-40の規定でしたので、 コルクの前に、LL-40の性能を充たす防音材である『木の香』を貼っていきます。
糊は環境に優しい「水性」のものを使用しています。
※リフォーム当時の規定となります。
こちら写真は、コルクタイルの裏に糊を塗った後しばらく時間をおいて乾かしているところです。 こうやって乾かしてから張ると、粘着が強くなるんですね~。
完成までしばしお待ちを…。
オガファーザー&デュブロンの施工
完成です!
プロの方にクリーニングをしていただき、完成です!
ありがとうございました!
Facebookでも情報発信中!