フリーダイヤル 0120-292-575

お子様の成長に合わせて変化する住まい:工事の様子

エコリフォームのマンション > マンションリフォーム事例 > 【スケルトン】お子様の成長に合わせて変化する住まい > 工事の様子

お子様の成長に合わせて変化できる住まい/工事の様子です
完成の様子

工事の様子をちょっとだけご紹介いたします!

着工~解体です

着工前の様子です、お客様にもお越しいただき、細かいご相談をさせていただいております。
いよいよ着工です。
キッチンはとても状態が良いので、今回は既存のままとさせて頂きます。

工事中に傷が着かないように養生(ガード)をしておきます。
このように各所各所に工事内容の張り紙をします。各箇所の注意事項などを掲示しています。

リフォーム工事は複数の業者さんが出入りしますので、誰もがすぐに見れて、情報を共有できるようにする為の工夫です。
いよいよ着工です。大工さんが丁寧に解体してゆきます。
写真は和室の床を撤去した状態です。

管があるのがおわかりになりますでしょうか?これはガス管で、この管があった為、和室が一段高くなってしまっていました。

このガス管はもう必要ないので、今回の工事撤去いたします。
大体の解体が終わったところで、お客様にもご覧頂きました。

照明のスイッチの位置や、コンセントの数などを確認頂きます。

あっという間に解体されたお部屋をみてお客様もびっくり!

『ここにテレビを置いて、家具はこっちで』とご夫婦で家具のレイアウトの 打合せもされていました。

工事はどんどん進みます!

間取りが変わるので、不要な壁は撤去します。同時に新しい壁も造ります。
写真では、リビングと子供部屋の新しい仕切り壁が出来てきています!

丁寧にお掃除をしながらの作業です。
こちらは旧和室だった部分です。無垢のフローリングにするにあたって、まずは下地に防音のフローリングを貼ったところです。
この上から無垢のフローリングを貼っていきます。

こちらのマンションの防音規定はLL-45ですが、これで防音規定をクリアです。
無垢のパイン材を張っています。いい感じですね!

パイン材は柔らかく足ざわりもとっても良い木種です。 塗装はお客様がされるとのことでしたので、無塗装のものを貼っています。

直ぐに染みや傷が着かないように養生をしながらの作業です。
こちらは塗装屋さんです。無垢材の巾木(壁と床の境目に取り付けるもの)に、自然素材のオイルを丁寧に塗っていきます。

綺麗な飴色になっていますね。
こういった材料一つ一つも身体に害のないものをお選びしているんですよ。

対面キッチン風のカウンター造作の様子です

キッチン廻りがリビングから丸見えにならないように、キッチン背面に少し高めのカウンターと冷蔵庫置き場を造作することになりました。

冷蔵庫置き場になる箇所が出来上がってきています。
冷蔵庫置き場の横にはカウンターを造作します。大工さんが、お客様のお持ちの家電に合わせて加工中です!

金物を使って引き出せるようにしています。 こういう所に融通が聞くのがオーダー家具の良さです。
出来上がりました!キッチンがスッキリ隠れました。これなら、リビングで寛いでいてもシンク周りが見えないですね。

壁紙を張ったら、とても立派な出来栄えになりますよ。

お客様によるDIYの様子をご紹介

I様はご家族の思い出作りにと、最後の仕上げの部分をご家族でDIYされることになりました。

DIYは、ご興味のある方が多くいらっしゃいます。
お住まいの中で自分で手を入れた部分があると、愛着も増しますよね♪
DIY成功のコツは、事前にしっかり計画を立て、段取り良く進めることです。
できれば工事を行う前に、私たちにご相談くだれば、お客様の方で手を入れていただく際に適した箇所のアドバイスをさせていただけますし、DIYに入っていただく日程を考慮した工事の計画を立てることもできますよ!

こちらではI様よりご協力いただき、実際にDIYをされた際の様子をご紹介いたします。

こんな箇所をDIYされることに…

下塗り材は、ドイツのリボス社製「デュブノ」、上塗り材は同じくリボス社製の「アルドボス」を使用します。

リボス社は自然塗料では世界から高い信頼を得ているメーカーです。体に害の無い塗料ですから、安心ですね。

下塗り材は、ドイツのリボス社製「デュブノ」、上塗り材は同じくリボス社製の「アルドボス」を使用します。

リボス社は自然塗料では世界から高い信頼を得ているメーカーです。体に害の無い塗料ですから、安心ですね。

DIY1日目♪

まずは床の塗装から開始です。
始められる前には、塗装の仕方や上手に塗るコツ、注意点をご説明いたしました。

まずは下塗りをし、一日乾かしてから仕上げのオイルを塗っていきますが、まずはその前に下準備。

まわりに塗料が飛び散らないように「養生」をしていく事が必要です。これがとても手間のかかる作業となります。

特にI様邸は、リビングと子供部屋に再生紙と木片チップのオガファーザーを採用されたので、オイルがはねてしまうと染みになってしまいます。

そこで、しっかりとまわりに養生をしていきます。
塗らない建具(扉)の枠なども、丁寧にテープで囲います。

まずは床の塗装から開始です。
手が荒れないように、ビニール手袋をして、刷毛で塗っていきます。
刷毛で塗った後に、布で余分なオイルをふき取ります。
そうする事で、ムラがなくなり、綺麗に仕上がります。

お嬢様達も塗装のお手伝い!しっかり手袋をして頑張ってくださっていますね♪

※使った布と刷毛はオイルがしみこんでいるので、そのまま放置すると自然発火する恐れがあります。
終わったあとは、お水につけておいていただくようお願いしました。
このような注意点も、始める前に必ずご説明させて頂いております。

下塗りが終わると次の日まで上塗りはできませんので、 次の日のクロス張り替えの準備を行いました。

既存のクロスを剥がされている様子です。

壁紙をペリペリ剥がすという機会は、なかなか無いですよね!お嬢様達も興味津々!?で、楽しんでくれたようです。

DIY2日目♪

2日目は、昨日下塗りをしていたフローリングの上塗りをされました。

昨日、一度目の下塗りをしているので、うっすらと飴色になっていました。
上塗りをして、更にいい色になりましたよ!

そして、奥様のお兄様も参加してのクロスの張替の作業がはじまりました。 洗面室とトイレの寸法を測り、それに合わせてカットしていきます。

奥様のお兄様は内装のお仕事をされていらっしゃるそうで、さすがの手早さです!

DIY3日目♪

2日目に続いて、3日目もクロスの張替の作業です。
クロスの裏に糊をつけて、ご主人様が丁寧に貼っています。

綺麗に仕上がりました!

最後は奥様と協力して棚を付け直して(壁紙を貼るために一度棚を取り外されたので)完成です♪



完成の様子


Facebookでも情報発信中!

マンションリフォーム事例一覧