最終更新日:2021/10/20(2017/06/15公開)
エコリフォームNOW 2017
住まいの知恵袋増刊号 エコリフォームNOW
2017年6月~12月のエコリフォームNOWをまとめてご紹介します。
門前仲町のニュースや美味しいおやつ、リフォーム工事中の情報をお届けします(2017/6/15)
|
|
|
今週からお届けする、住まいの知恵袋の増刊号「エコリフォームNOW」!
Twitterの話題を中心に、エコリフォームの"今"をご紹介します♪
|
|
|
|
|
|

稀勢の里の刻名式は見に行かなかったんですが、おつかいに行った久美子さんが、富岡八幡宮に向かう稀勢の里に遭遇!写真を撮ってきてくれました。雨も降らずによかったですね。
|
|

この銀のニョロニョロは宇宙船のパーツ...ではなく、パッシブエアコンに使うダクトなんだそうです。これを家全体に配管します!
|
|
|

お客様にいただいた、叶 匠壽庵さんのステキな和菓子がモリモリ詰まった3段セットです!迷いつつ黒蜜きな粉の「あかい」をもらいました。
|
|

設備の一番乗りはタカラスタンダードさんのユニットバスです!柄の入ったホーローパネルがカワイイですね。お掃除が楽で、綺麗に保てますよ。(これ重要)
|
|
|

雨模様の門前仲町ですが、孔雀サボテンは元気に咲いてます。この孔雀サボテンは月下美人といっしょにいただいたのです。
|
|

いただいたツマガリさんのクッキーが残りわずか。アーモンドクッキーと、チョコが入ったデリスクッキーを、田中さんと1枚ずつ分けました。
|
|
|

断熱材やダクトを入れた壁と天井を閉じます。天井の杉材、綺麗ですねー。
|
|

門前仲町にあった麦とろ三河さんのありし日の姿です...。どこかで復活しないのかな??
|
|
|

理枝さんが創立記念日のお祝いのお返しに、すごいおいしそうなものセットをくれました!ナッツとか生ハムとかチーズとか、お酒が進みそうです。ありがとうございます。
|
|

今朝、DIGITAさんで印刷したシールが届いたんです。とりあえず、煎餅の缶に貼ってみました!すごーい、いい感じ。ロゴが入ってるのがシールで、「便箋」はただのテプラです。
|
|
|
|
|
「エコリフォームNOW」お楽しみいただけましたか?
このメルマガはエコリフォームのTwitterから、特に人気の高かったつぶやきを再構成してお届けしています。
毎日のようにおいしいものを食べている!!とウワサのTwitter、ぜひのぞいてみてくださいね。
|
|
|
|
|
中央区で始まったリフォーム、お手入れ楽々レンジフード、壺屋の最中(2017/7/18)
|
|
|
今月の「エコリフォームNOW」も、リフォーム事例と おいしいものがいっぱい!
レンジフードの進化にもご注目ください。
|
|
|
|
|
|

中央区でリフォーム工事が始まりました~。
着工前に建築士塩谷さんがお清めをしています。
ここでスタッフ田中の前職も役立ちます!
|
|

レンジフードの掃除って面倒で気が重い・・・。
そんな方に朗報!
最近のレンジフードは10年間ファン掃除が不要なくらい進化してるそうですよ~。
|
|
|

建築士塩谷さんが、壺屋の最中を買ってきてくれました!
おいしい...正統派おいしいという感じ。
これでもうちょっとがんばれます。
|
|

お風呂はさらに快適に。
タカラスタンダードさんのシステムバスです。
今までとは保温性が違いますよ~。
|
|
|

北海道の一部でしか買えないというチェリー酢、ご存知ですか?
チェリー味ではなく、チェリー酢って名前なんですが、とにかくすっぱうまい!と社内で評判だったのです。
そしたら北海道に行かれたスタッフ田中のお母様が大量に送ってくれました。理枝さんは狂喜乱舞しています。
|
|

みなさんには秘密にしてましたが(嘘です)
実はこのところ何度かプレスリリースを出しているんです!
もったいないので、ちゃんとページにしてまとめました。
最新のはマンションリニューアルの件。ぜひみてみてください。
|
|
|

お昼に非常食のアルファ米を食べました。熱湯で15分で出来上がりですよー。
わかめご飯とチキンライスと五目ご飯の3種類です。
怪しんだ顔で見ている建築士塩谷さんも、このあとおいしくいただきましたw
|
|

ジャンケンに勝ったので、食べたかったごまのアイスをゲットしました。
南国土佐の久保田食品さんのアイスです。言われてみれば、ちょっとアイスクリンみたいなさらっとおいしいアイスでした。
ごちそうさまでした!
|
|
|

完成したパッシブデザインの家をじわじわ紹介していきますね。
まずは外観からです。スタイリッシュに仕上がりました。
|
|

理枝さんが門前仲町にできたオーガニックカフェ&レストランKeigoに行ってきたそうなのです。
注文したのは素材の味が出ていたというドライカレーです。
さらに食後のデザートの様子はリンク先で!
|
|
|
|
|
最近、エコリフォームのFacebookが充実しているのをご存知ですか?
Facebook限定の動画やコンテンツも発信中です! Facebookに登録されている方は、ぜひご覧になってくださいね。
|
|
|
|
|
お祭り一色だった門前仲町。おいしい水ようかん、生八ツ橋、フィナンシェ。(2017/8/17)
|
|
|
お盆休みも終わり、これからはリフォームにぴったりの季節です。
リフォーム工事もあちこちで進行中。
今日もおいしいものを食べて頑張ります!
|
|
|
|
|
|

おやつに西尾さんの生八ツ橋をいただきまーす。
緑のはたぶん抹茶味と思うんですが、ニッキの香りが強くてよくわかりません。
テロンテロンでうまいです!
|
|

今日は理枝さんのお誕生日。みんなからのプレゼントは、浅草の大関さんの文庫革メガネケースでした!カーワーイーイー。
この柄、一番人気だそうですよ。
|
|
|

中央区のスケルトンリフォームは、解体作業が行われました。
写真に写っているのはオーブ!?
ではなく、ホコリがすごいんだそうです。
釘も一つ一つ丁寧に取っていきます。
|
|

今日のおやつ。
たいへん!
エシレさんのフィナンシェです!
やばーいすごーいおいしーい。
と、語彙が貧困になるくらい味が濃くておいしいです。
|
|
|

パネルで仕切った3つの個室には収納を設けず、
共用のウォークインクローゼットを造りました。
個室にいろいろ置くと狭くなっちゃいますもんね!
|
|

高知の友人からお菓子をいただいたんです。
それがこれ!銘菓創園 桂さんの吟醸カステラ蔵出しです。みんなで食べようと持ってきました。
これはもうすっごいですよ。かなり酒!お酒に浸したカステラみたいな感じです。じゅわじゅわでうまいです。
|
|
|

築地茂助だんごさんの水ようかんをいただきます。
私が休んでいる間にみんな食べてたそうです。
だんごがおいしいのは知ってましたが、水ようかんもうまいんですねー。スプーンがちっちゃくてカワイイ。
|
|

門前仲町は早くもお祭り一色。今年の深川祭りは本祭りですもんね。「神輿の街 深川へようこそ!」の横断幕も出ています。ぜひ足を運んでみてください。
(と書いて夏季休業に入ってしまいました。)
|
|
|

森林大国日本には優れた木材がたくさんあります。北海道 トド松、東北 青森ヒバ、関東 八溝杉、甲信越・北陸 木曽ヒノキ、東海 天竜杉、関西 吉野杉、四国 相生杉、九州 八女杉などなど。まさに日本は「木の文化」ですね。
|
|

エコリフォームのお隣、富岡八幡宮の鳥居がお化粧直ししましたよー。
なんていうか・・・すごく・・・派手です。
以前の鳥居の写真もあるので、見比べてみてください。
|
|
|
|
|
リフォームをご依頼いただいた方にお届けしている冊子「エココロ通信」。毎月web版も公開しています。
特に人気なのが、個性的な5人のスタッフが気ままに綴るコラムのコーナー。面白くてためになる!と評判です。ぜひご覧ください。
 (写真は味噌汁のコラムから)
|
|
|
|
|
4つの現場が動く暑い夏が終わり、おやつも秋の香り。珪藻土などの便利グッズに防災情報も。(2017/9/15)
|
|
|
ようやく秋の風が感じられるようになりました。
振り返ってみれば、今年の夏は雨が多かったですが
エコリフォームには"暑い夏"でした。
|
|
|
|
|
|

今年のエコリフォームは「熱い夏」でした。
私たち、小さなリフォーム会社なのに、4つの現場が一度に動いてたんです。
スタッフ千葉も田中も、職人さんたちも、それぞれの現場でがんばってますよ~。
|
|

今日のおやつ。
船橋屋さんのくずもちです。はーー、間違いないプルプル加減です。
わたくし子供の頃からきな粉が好きでして、よく砂糖入れたきな粉をぺろぺろなめてました。
|
|
|

新しいドアを設置して、水道の配管をして、
スケルトンだった室内が、だんだん家らしくなってきました。
|
|

結露・カビに加え、床の冷たさ、物の多さなどの悩みを解消するプランがこちら!
機能面のアップはもちろん、たっぷりの収納で置き家具が必要なくなります。
|
|
|

今日のおやつ。市川市が世界に誇るいちかわの梨です!
まだ日差しが強くて暑い日々が続いてますが、着実に秋も近づいて来ているなあ、と。そんな気分です。
|
|

もうひとつおやつ。
明治記念館さんの菓乃実の杜、和三盆と豆のパウンドケーキです。
何を隠そう、引き出物でいただいたんだそうです!
んーすごい豆入ってる。ンマーイ。
|
|
|

エコな素材「珪藻土(けいそうど)」をご存知ですか?
壁材として使われることが多い珪藻土ですが、バスマットもおすすめです!
100均の珪藻土コースターも人気みたいですね~。
|
|

今日のおやつは、人形町壽堂さんの黄金芋です。
わーこのニッキのイモの、食べたことあるやつー。
見ての通り、かなりのイモっぷり。惚れ惚れするおいしさです。
※原材料にイモは使われていません。
|
|
|

ペットを飼っているみなさん、入ってほしくない部屋ってありませんか?
そんなときは、うさぎに百均のペットフェンスを。
猫ちゃんには室内網戸を。
|
|

9月は防災月間ということで、防災情報をお届けします。
地震が起きた!その時にとるべき行動5か条がこちら。
1 身の安全を確保。
2 火をすぐに消す。
3 あわてて外に飛び出さない。
4 戸を開けて出口を確保。
5 正しい情報で行動する。
(リンク先ページは削除されました)
|
|
|
|
|
エコリフォームのリフォーム完成アンケートが完成しました!...って、ややこしいですね。
リフォームを終えられたお客様に書いていただくアンケートができたのです。
プラン作成時や工事中のご感想、実際に住んでみて感じたことなど、みなさんとっても温かいメッセージをくださっています。
ぜひご覧ください。

動画インタビューなど、より詳しいご感想は「お客様の声」でご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
|
|
|
|
|
寒い日にピッタリ!都内の温泉、デコパージュのすすめ、猫ちゃん向けリフォーム(2017/10/16)
|
|
|
今日は秋を通り越して冬のような寒さですね。
エコリフォームでも風邪が流行っています。
皆様もご注意ください!
|
|
|
|
|
|

日一日と肌寒くなってきて、温泉が恋しいですね。
台東区の蛇骨湯&六龍鉱泉は、銭湯ぽいけど天然温泉「黒湯」なんだそうですよ~。
(リンク先ページは削除されました)
|
|

今日はリフォーム完成した千代田区のお宅の撮影に来ています。
階段のところをチラ見せ!ホントに新築みたいで、木のいい香りがしています。
|
|
|

玄関はスッキリしているけど機能的。
可愛いニッチに、引き出し式のフックに、姿見もあるんです!
細かいところですが、暮らしていく上ではとっても役に立ちます。
|
|

おすすめしたい簡単アートはデコパージュ!
100均で材料が揃うのもうれしいところです。
北欧柄のペーパーナプキンとかデコパージュするの可愛いですよね。
上履きやスマホケースにデコパるのもオススメ。
芸術の秋に 誰でも簡単アート (公開を終了しました) |
|
|
|

今日撮りたてホヤホヤの動画です!
江戸川区のリフォーム現場でビニールクロスを貼っているところを撮影してきました。
プロの技をじっくり見たら、DIYにも役立つかも?!
|
|

今日のおやつはピュアココです。シャレオツスイーツ界の方はご存知でしょうか?わたくし初めて知りました。
一見スノーボールクッキーかと思いきや、こだわりのホワイトチョコをかけたシュー生地なのです。
とってもおいしいんですが、手に持つだけでチョコがベロベロになります。
|
|
|

今日のランチは揚げ物パーティです!
とんかつとエビフライですよ〜。神田のいもやさんのです。キャベツとソースもついてます。
うはうはいただきまーす!
|
|

今回は理枝さんが工事中の現場をレポートします。
まずは神田の現場。
凸凹をなくすパテ処理が終わり、四国の仁淀和紙を貼って仕上げます。
|
|
|

今日のおやつはまた麦工房さんのラスクです。梅田さんの旦那様がいろんな種類のラスクをくださったんです。我々をよくわかっていらっしゃる!
今日のはトマト&バジルです。しょっぱ系でこれまたうまいです。イタリアンぽい。
|
|

床にもまず断熱材。
マンションでは音の対策にもなるんです。
さらに、置き床→下地のベニヤ→カバの無垢フローリングで、無垢の味わいが素敵なあったか~い床になります!
|
|
|
|
|
新しく戸建てのリフォーム事例をアップしました!エコリフォームでは珍しく、店舗兼住宅です。築60年になるお宅ですが、しっかり耐震工事をして安心に。自然素材たっぷりで快適に過ごせる家になりました。

|
|
|
|
|
ステキな建具や玄関、階段などの現場レポートに、おにぎりアクション、卵料理、マロンバナナ(2017/11/15)
|
|
|
紅葉が美しい季節になりました。
暖かな秋でしたが、寒~い冬もすぐそこ!
あったかくしてお過ごしください。
|
|
|
|
|
|

【収納紹介】クローゼット
ハンガーパイプと枕棚つきのクローゼット。
梁の下にも、小物の収納に便利な棚を造りました。
|
|

玄関と階段はこんな感じです。
無垢材と和紙の壁紙の雰囲気が素敵です。
階段は向きを変えて幅を広げ、昇り降りしやすいものになりました。
|
|
|

いただいた卵を美味しくいただきました。
卵かけご飯と、スクランブルエッグです。
どちらもうまくて最高ですー。濃い色でプリプリの卵で、味も濃いような気がします。マジうまいです。
|
|

LOHACOさんの企業コラボ製品。
とにかくパッケージがカワイイ!というので、スタッフ西澤が愛用しているようです。
これ、リステリンなんですね~。そうは見えないですよね!
|
|
|

中央区の店舗兼住宅の建具です。
これ、見てください!
お店の入り口のドア、ステキでしょ。
これも造作なので、格子や取っ手など、ぜーんぶ自由にオーダーできるんです。
|
|

今日もちびーっとだけご飯が余りましたので、生姜の味噌漬けおにぎりです。
かなりのミニミニおにぎり。
まだやってるそうなので、安心して #OnigiriAction します!
|
|
|

今日のおやつ。清澄白河のケーキ屋、アンヴデットさんのパウンドケーキぽいものです。
切り分けると一口ずつですけど、めっちゃ濃厚〜。ナッツとか、イチジクとか、いろいろ入ってて、とにかく美味しゅうございます。
パティシエさんがイタリアにいてお店はお休み中らしいですぞ。
|
|

無垢材にオイルを塗る様子です。
素地のまま納品された建具をオイルで仕上げます。
下塗り→上塗りと、2回に分けて自然素材のオイルを塗っていきます。
色合いがこっくりして木目が際立っているのがわかりますね。
|
|
|

今日のおやつは、パティスリーイソザキさんのプチフロマージュです。
これ、ちょいちょいいただいておりますが、間違いない美味しさなのです。おススメですよ〜。
|
|

ドヒャー、理枝さんがお土産に買ってきてくれたのは、千疋屋総本店さんのマロンバナナです!
SEMBIKIYAさんのマロンとバナナなんて、おいしいに決まってますよね~。
|
|
|
|
|
11/12に木造住宅の耐震セミナーが開催されました。今回は3組の方がいらっしゃって、みなさん耐震について積極的に学んでいかれました。
次回は来年の2/3(土)節分に開催します。大きな地震が心配な方、耐震補強が気になる方は、聞いておいて損はありません!営利目的ではありませんのでお気軽にご参加くださいね。

|
|
|
|
|
福井の水ようかんやTOPSのケーキが美味!渋谷区の戸建てと中央区の店舗兼住宅も完成しました(2017/12/15)
|
|
|
いよいよ寒くなってきました。
師走が駆け足で過ぎていきますね。
やり残していたことを片付けて新年を迎えましょう。
|
|
|
|
|
|

知ってます?福井では水ようかんが冬の食べ物だって。
福井出身のスタッフ久美子さんのために、建築士塩谷さんが、えがわの水ようかんを買ってきてくれました。
丁稚ようかんとも呼ばれるそうで、むかしの丁稚奉公に想いを馳せながらいただきます。
さらっとしたようかんでおいしいです!
|
|

今日のおやつは、新宿中村屋さんのうすあわせ、さつまいも味です。洋風和菓子、パイまんじゅうですね。
似たようなの最近よくあるけど、これが元祖で一番うまい、と社内で評判になっております。
|
|
|

本日(11/21)はスタッフ梅田のお誕生日です。
本人のリクエストでTOPSのケーキが用意されました。
いくつになったかは秘密ですw
|
|

先日完成した渋谷区の戸建てリフォームの様子もご紹介します。
7坪弱の小さなおうちです。
狭小住宅ならではの工夫をコンパクトにギュッと詰め込みました!
|
|
|

渋谷区の戸建てリフォーム。
内部もどんどん造っていきますよー。
壁に入れているモコモコの布団のようなものは、断熱材のパーフェクトバリアです。
赤ちゃんが包まれても大丈夫!と謳っているエコな素材なんです。
|
|

渋谷区の戸建てリフォーム、クロス工事の様子です。
クロスを張る前に、ボードのつなぎ目やビス穴をパテで平らにしていきます。
毎回言ってますが、仕上がりに影響する大事な作業なのです!
|
|
|

続々と美味しいものが届くシーズンなのですが(ありがとうございます!!)冷凍のお菓子が届いたので、なんじゃなんじゃと開けてみました。
中身はベイクドマジックさんの美味しそうなケーキとシュークリーム!後ほどいただきまーす。
|
|

中央区の店舗兼住宅。
お住いの方は水まわりがコンパクトにまとまっています。
タカラスタンダードさんのピンクのキッチンに、
便利な洗濯機置き場の収納、
そしてお風呂もタカラさんのホーローバスです。
|
|
|

今度はお住まいの方の様子をご紹介します。
1階は大きなLDK。
リフォーム前は複雑な構造になっていましたが、
お料理をして、食事をして、リビングでくつろぐ・・・
という一連の流れがスムーズになりました。
|
|

これです...これが、パティスリー イナムラショウゾウのパウンドケーキです...クラシックショコラってやつだと思います。
これもうたいへんに美味しすぎなので、食べ終わりたくない、でも食べたい、という2つの気持ちと戦いながら結局食べてしまいます。
ありがとうございました!
|
|
|
|
|
マンションリフォームの事例を新しく公開しました!
ご夫婦と可愛い2人のお子さんが暮らす、素敵な設備&家具のカッコいいマンションです。
自然素材と女性目線で、使いやすさと快適さにもとことんこだわりました。

|
|
|
|
|