TOP > リフォームお役立ち情報 > エコリフォーム・ニュースレター > 「エココロ通信」2009年まとめ

最終更新日:2021/10/20(2008/12/30公開)

「エココロ通信」2009年まとめ

2009年1月号~12月号

この「エココロ通信」は、皆様にエコロジーに関する情報と、私たちエコリフォーム社の想い(ココロ)をお届けしようと創刊致しました。エコとココロを合わせて「エココロ」です。

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年12月号
いよいよ今年も残り一ヶ月となりました。
この一年を振り返り、お客様をはじめ周りの人々に支えていただき、こうして年の瀬 を迎える事が出来ると、心から思い、そして深く感謝申し上げます。
何かと気ぜわしい師走でございます、クリスマスや忘年会と楽しい行事もございます。
どうぞお元気に新たな年をお迎え下さい。

代表取締役 塩谷理枝

オガファーザー
リフォームの際の壁・天井の仕上げ材として人気が高まっているのが、『オガファーザー』。
最近では特に、マンションリフォームをご希望のお客様からのご要望を多く頂きます。
今月号では、オガファーザーの魅力を、実際にお使いになったリフォームの事例を交えてご紹介いたします!



オガファーザーのご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ お酉様  ◆

1月の12日の12時に、事務所のある深川に威勢のいい、花火の音がこだまします。
富岡八幡宮の末社である大鳥(鷲)神社例祭のお知らせです。
深川に限らず、各地の鷲神社(おおとりじんじゃ)で祭礼を行います。
お酉様が来ると、そろそろ年の瀬も近づいてきたなあという感じです。

例年11月の酉の日に行われます。今年は二の酉までですが「酉の日」は、毎日に十干十二支を当てて定める日付け法で、「酉」に当たる日のことです。
「酉の日」は、12日おきに巡ってきます。ひと月は30日なので、日の巡り合わせにより11月の酉の日は、2回の年と3回の年があります。
初酉を「一の酉」、次を「二の酉」、3番目を「三の酉」といい、「三の酉」まである年は火事が多いとの俗説があったりします。

関東地方では、お酉様に酉の市で縁起物を買う風習があり、代表的なものは、皆さん良くご存知の熊手です。たくさんの飾りを施した熊手が所狭しと並びます。
エコリフォーム社でも、今年の二の酉には皆揃って熊手を買いに行こうと思っています。なんたって縁起物ですから、威勢良く三本締めで繁盛祈願です。

思い返してみると、10年位前までは、お酉様の時期には息が白くなり、手袋をして出かけ、お店の人はドラム缶に薪をくべ火で暖をとっていたような気がします。
ここ数年は、酉の市に出かけてもさほどに寒くなくなっています。こんなところでも地球温暖化を実感してしまいます。
何はともあれ、年の瀬の大切な年中行事です。


コーディネーター奮闘記:薄井歩

◆ 感謝の気持ち ◆

先日、事務所のすぐ近くで、キッチン交換のリフォームをお任せ頂きました。
何年も前から、これだけはやっちゃいたい、ってずっと計画していたの」と仰る奥様は、自分の目で見て納得してキッチンを選びたい、と、色々なメーカーのショールームをまわられたそうです。

そして墨田区東向島にある、タカラスタンダードのショールームへ行かれた際に担当して下さったスタッフの鶴岡さんという方(エコリフォームもいつもお世話になっている方です!)が、とても親身になって対応をして下さったので、タカラさんのキッチンにお決めになったんだそうです。
そして、タカラさんからご紹介を頂き、私たちで工事をさせて頂くことになりました。

工事が始まるまでの間や工事中、いつも、打合せでお邪魔すると「いいから、まぁ、座りなさいよ」と、 美味しいお茶を頂きながら昔の深川の話などお聞きする時間も、とても楽しかったです。
奥様とお話をしていると、何だか、実家に帰ったような安心した気分になり、ついつい、長居をさせて頂いてしまいます・・・。(お世話になりました。)

そんな奥様が仰っていたのが「鶴岡さんも、あなたたちもそうよ、ほんとに良い人たちに出会えて、よくして貰ってありがたいのよ」「人間ひとりじゃ生きていかれないもの」ということ。
人間の脳は、感謝の気持ちを持つと活性化されるんだそうです。本当に、こちらの奥様、いつでもお元気で溌剌となさっています。

人生の大先輩である奥様に教えて頂いた事、大切に胸に留めて毎日を過ごしていきたいと思います。
この度は、本当にありがとうございました。新しいホーローキッチンで、これからも美味しいお料理を沢山お作りになって下さいね。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


インテリアあれこれ♪:千葉容子

◆ 収納するものに合った奥行きを! ◆

ものの大きさは様々ですよね。本にも文庫本や書類、ファイルなど大きさは まちまちです。
奥行きがそれほどない物を奥行きの深い収納に仕舞ってしまうと、奥のものが取りづらく収納することさえも億劫になってしまいがち。
収納スペースはそのものにあった奥行きにする事が、収納上手になるコツです。
深い収納ばかりが収納力があるとは限りません。深さが15cmしかなくても、マグカップやグラスなどを仕舞っておくにはちょうど良い奥行きです。
15cmあればスパイス等も並べて置けますし、ハンカチやスカーフをたたんで 置いておくのにも便利です。15cmでもあなどれないですよ~。



また、良く使うものは使いやすい高さに収納することも、動作を楽にするコツです。
一番使いやすい高さは腰から目の高さ位までです。
それより低いとかがんで取り出さなければいけないですし、高いと台に乗って 取り出さなければなりません。
一番使いやすい位置に、年に数回しか使わないものを収納してはいませんか?
使用頻度を基準に整理すると機能的で使いやすい収納が出来ます。
12月の大掃除を前に、収納方法を見直してみては如何でしょうか。


ホームページ情報:大内美智子

◆ ウォームビズ! ◆

冬突入です。ウォームビズの季節がやってきました!
ウォームビズは、暖房に必要なエネルギー使用量を削減 することによってCO2発生を削減し、地球温暖化を防止 することを目的とした取り組みです。
暖房時の室温を「20℃」にすることを呼びかけています。 エコリフォームも、ウォームビズに取り組んでいます。 自宅でも20度を守ろうと思ってます(^o^) 環境にもいいし、節約にもなるし、一石二鳥です♪

◆ 中古住宅リフォームの専門サイトができました! ◆

春の頃から裏で作業を続けておりました、新しいWEBサイトがオープンいたしました。
中古住宅を購入してリフォームされたい方に向けた、専門サイトです。
社内全員で、頭を絞って考えた記事が満載です!そして、まだまだ載せきれていない記事 も沢山ありますので、ガンガン更新する予定です!

エコリフォームのオフィシャルサイトと合わせて、 是非ご覧ください♪
東京中古住宅リフォームセンター https://www.eco-reform.com/

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年11月号
この季節は、私にとって四季のある日本に生まれた幸せを最も感じる季節でございます。
行楽を楽しまれる方、味覚を楽しまれる方、どうぞ思い思いの秋を満喫なさってください。
とはいえ、インフルエンザも猛威を振るっております、うがいや、手洗いで 防御もお忘れなく。

代表取締役 塩谷理枝

太陽光発電
国からの助成金の今年度分の締め切り(2010年1月29日)が迫っています。助成金を使って太陽光発電を設置する予定の方は、急いで申請なさってください。



太陽光ガ発電のご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ 地熱乾燥木材  ◆

秋もだいぶ深まり、そろそろ温泉が恋しい季節となりました。
火山大国日本では、温泉以外にもこの地熱エネルギーを使った取り組みが行われています。 地熱発電やビニールハウスの熱源、地熱を利用して暖房をする住宅もあります。
そして最近、熊本県の小国町では、地熱を利用して木材乾燥をする技術が確立されたようです。

材木の乾燥は、化石燃料である重油や軽油を使って行われています。
木が育つ事によって産まれる酸素も人が使う為の木材にする過程でたくさんのCo2を排出してしまうのです。
地熱をエネルギーとして活用する事で、Co2の削減にも大いに役立ついう訳です。
森林大国、火山大国、この二つの条件を組み合わせて使わない手は無いと思います。

しかし、ただエネルギーの有効活用のためでは商売としては成り立ちません。商売として成り立たなければ発展していきません。
そこで問われるのが品質と価格です。もともと品質には定評のある小国杉ではありますが、 地熱乾燥をすることでより一層良質の材木となるそうです。
環境のために森林を大切にという意見もありますが、人工林を保つ為にはお金が必要です。
使うことも環境維持につながるのです。 Co2を出さずに日本の森の木を材木にして、有効活用できるとてもよいニュースです。


明治村の思い出:薄井歩&千葉容子
9月半ば、愛知県犬山市にある明治村に行ってきました。明治時代に建てられた歴史的建築物に触れとても有意義な時間を過ごしました。園内はまるでタイムスリップしたよう!2人でレンタルの矢絣を着て女学生気分を味わいました。

■全国各地から移築された建物に感動! 薄井 歩

本当に、魅力的な建物がたくさんあった明治村でした!その広さは、なんと、東京ドーム20個分以上。山がまるごと博物館になっているようなイメージです。

その名の通り、明治時代に建築された建物が移築されていて、有名なものだと、アメリカの建築家、フランク・ロイド・ライトの設計で建てられた帝国ホテルの旧正面玄関や、古い教会、刑務所、煙をモクモクさせ蒸気機関車も走っていますし、民家や商店、学校、病院など、全国各地から移築されています。
左の写真の、とっても愛らしい建物は、『宇治山田郵便局』。明治42年(1909年)、ちょうど100年前ですね、三重県伊勢市に建築された郵便局だそうです。うっとりしちゃいます。実際に、 中で郵便局が営業しているんですよ。

函館など歴史ある街へ行った時にもこの様な建物を見かけますし、小金井市にある「江戸東京たてもの園」も素敵ですが、明治村は建物の数が多く、広い!スケールが違いますね!

移築って、バラバラに分解して運ぶのだと思っていましたが、運べる限り大きなサイズに分けて持ってきて、組み立てるんだそうです、ボランティアのガイドの方が教えて下さいました。そうですよね、細かく分解しちゃったら、二度と組みあがらなそう・・・お金を掛けて造られたであろう建物が多く、ディテイルもとにかく凝っているものばかりです。
移築には、何億円もの巨額な費用が掛かることもあるそうですが、それでも、この様な施設があって、誰でも自由に見学できるように保存されているのは、とても有難いことです。

村内は道がくねくねしていて、角を曲がるたびに、わぁ!と感激があります。見ごたえ充分、 興奮しっぱなしの一日でした。また、ゆっくり訪れたいです。


■旧帝国ホテルに出会えました 千葉 容子

明治村で、沢山の歴史的な建造物を見て、日本の建築物が本当に素晴らしいと実感できました。見るもの全てに感動して、時間配分を間違え、最後は駆け足で見てまわる事に・・・。

その中でも一番感動したのが、旧帝国ホテルです。日比谷公園の前にある現在の帝国ホテルの場所に1967年に取り壊されるまで建っていましたが、1967年に取壊され10数年の歳月をかけて、1985年に再建されたそうです。移築されたのは中央玄関だけですが、本当に細部まで、これでもかという位の細工がされていて、感動しました。パーツ一つ一つにデザインがされていて、全てが装飾的にも関わらす、すっきりとインテリアがまとまっていることにおどろきました。昔のデザインでも学ぶべきところは沢山ありますね~。

中に入ってまず思った事は、石造りだし、ガラスだし、きっと耐震性は良くないのだろうな・・・。(職業柄そういう目線でみてしまうんですよね・・・。)というのが率直な感想でした。ところが、ガイドの人のお話を聞いて更にビックリ!!この旧帝国ホテルの完成パーティーは大正12年9月1日の12時から予定されていたそうです。そう、パーティーの開始は関東大震災のあった2分後に開かれる予定で、準備の真っ只中だったそうです。廻りの家屋はほとんどが 倒壊、しかしこの旧帝国ホテルは、倒壊することがなかったと聞いて 本当に驚きました。

明治村、建物に興味のある方はとても楽しめるところだと思います。ちょっと駅からは遠いですがこれからの行楽の秋ですので、是非行かれてみてはいかがですか。



ホームページ情報:大内美智子

◆ ワン★わん☆WAN!...そしてニャン♪ ◆

このエココロ通信が皆様の元へ届くのは、10月の終わり頃でしょうか。
もうすぐ、11月ですね。11月1日は何の日でしょう??
...ワンワンワン!「犬の日」です♪
ペットフード工業会が制定した、「犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日」なのだそうです。

エコリフォームがいつもお世話になっているOB様の中にも、ワンちゃんと暮らされている方は少なくありません。今回は、OB様宅の可愛~いワンちゃんをちょっとだけご紹介させていただきます!




更に、せっかくなのでネコちゃんもご紹介させていただいちゃいます!

ワンちゃんネコちゃん、みんな、優しいご家族に可愛がられとっても幸せそうですね。エコリフォームのスタッフも、みんな実家にペットがいたり、実際に今もペットと暮らしていたりと、動物には縁があるので思わずにっこりです(^-^)

ペットと暮らすための住まいの工夫なども、お気軽にご相談くだ さいませ。皆様の可愛いペットにお会いしたいです♪

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年10月号
暑い暑いと言っていたのがついこの間のようですが、早いものでもう10月です。
四季の中でも最も恵みが多い良い季節のはずですが、政権交代や新型インフルエンザの流行と世の中が少しざわざわ致しております。どんな時も、今出来る事を一生懸命と心に決め頑張りたいと思います。

代表取締役 塩谷理枝

蓄熱暖房機
ようやく、過ごし易い季節になりましたので・・・今月のテーマは、『蓄熱式暖房機』です。



蓄熱暖房機のご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ とっても大きなリサイクル  ◆

今年、6月に完成したニューヨークの「ハイ・ライン・ パーク」という公園が話題です。
日本語にすると高い線の公園ということになります、 なんとこの公園は、廃線の鉄道高架跡地リサイクル して誕生した公園なんです。
遺産敵遺物となっていた、立ち入り禁止区域を公共の スペースとして市民の憩いの場に蘇らせたのです。

この高架路線は1930年代に建設され、1980年に貨物路線が廃線となった後、取り壊される計画だったそうです。
昔は活躍したであろう空中にある線路ですが、地下鉄が整備され使われなくなってしまえば、取り壊されるのを待つだけの負の遺産です。

この建造物を解体撤去し、また新たなものを造るとしたらどれだけのCo2が排出されるのでしょう?
そう考えると、これは究極リサイクルだと思います。
ニューヨーク市長のブルームバーグさんも「10年前までは目障りだったこの高架路線も、今ではわれわれの未来へのすばらしい贈り物だ」と、おっしゃっているとか。

公園内には、線路やアールデコ調のガードレールなどがそのまま残されているほか、新しい歩道や夕日が見えるベンチ、野生植物を見立てて植えられた草花などがあるそうです。
負の遺産となってしまった物を取り壊し、新しいものを造るのではなく、 今あるものを蘇らせるという感覚が必要になってくるのではないでしょうか。

私達も中古住宅リフォーム頑張らなくてはいけません!


コーディネーター奮闘紀:薄井歩

◆ 自分たちで手を加えた新居 ◆

今月号の「こんな素敵なリフォームさせて頂きました」のコーナーでご紹介させて頂いている、新婚さんのためのリフォームのお客様です。工事が進んでいく中で、追加で行いたい事が出てきました。
でも、決めている予算は、どなたにもおありです。
さぁ、どうしよう?となった時、工程の一部を、お客様に、作業して頂くことになりました。

その中のひとつが、室内の木部塗装です。無垢材で作らせて頂いた枠などに、 天然成分でできたオイルを刷毛で塗っていく作業を、ご夫婦でして頂きました。

7月末の蒸し暑い夜です。現場にはクーラーなどありませんから、Tシャツに、首にはタオル。汗だくになって、頑張って下さいました。後から、奥様より頂いたご感想には、私の心もほっこり。

【奥様より】
『イイ色のすべすべ窓枠に仕上げることができました(^▽^)♪自分たちで大汗を流しながら作業した経験は、とってもいい思い出です。「ここは俺がヤッタ!」「こっちは私だよ♪」と、これからずーーっと自慢していくんだろうなと思います(笑)オイルもワックスも、とても扱いやすかったですし、自然素材で安心◎して使うことができました。』


予定外にお願いする事になった施主施工でしたが、お家に、ますます愛着を持って頂けたご様子、嬉しいです。そして、今後のメンテナンスもお手の物ですね!
ご協力、本当に有難うございました。


インテリアあれこれ:千葉容子

◆ カラーのお話・アンダートーンについて ◆

今回はまたまたカラーのお話です。
お部屋のカラーを同じ系統で揃えていてもなんだかまとまりがないなぁと感じることはございませんか。
それはアンダートーンが異なっているのかもしれません。

色には大きく分けて2種類あります。人間が感じる感覚的な色味を元に色を分類したもので、温かみのある黄色みがかった色合いのイエローアンダートーンとクールで青みがかった色合いのブルーアンダートーンです。

温かみのあるお部屋にしたい時はイエローアンダートーン、クールでカッコいいお部屋にしたい時はブルーアンダートーンでそろえるとまとまりやすくなりますよ。
初めはどちらか判断するのは難しいですが、身近にある色を分類してみてはいかがでしょうか。
自分の持っている魅力を最大限にひき出す似合う色=パーソナルカラーもこのアンダートーンが重要なのだそうです。

自分の髪の色・目の色肌の色がイエローアンダートーンなのかブルーアンダートーンなのかがわかれば、ファンデーションの色やネイルの色なども決めやすくなるそうですよ~♪


ホームページ情報:大内美智子

◆ 東京の歴史を見守ってきた家 ◆

先日、弊社で数年前にリフォームさせていただいたお客様「N様」のお宅へ、ホームページ掲載用のインタビューを取らせていただきにお邪魔いたしました。
N様のお宅、何と昭和2年築!今年で築82年になるのだそうです!

築80年のリフォーム昭和2年は、日本で最初の地下鉄、銀座線が開通した年。宝塚歌劇団の初演もこの年なのだそうです。
そして、戦争中の空襲をくぐりぬけ、日本の再生、高度成長期を経て、インターネット全盛の現代まで、ずっと同じ場所に佇み、東京の街の移り変わりを見守ってきたこちらの家。リフォームを経て寿命が延びたことで、これからもこの街を見守っていくんだなぁと思ったら、私はとても感動してしまいました。

家の土台から何もかもやり直し、寒くないようしっかりと断熱材を入れ、間取りも全て生まれ変わったN様邸。
強度も飛躍的にアップしていますので、地震の時もあまり揺れないそうですこのまま築100年を達成されるのではないでしょうか!?

N様のリフォーム事例、インタビューは、エコリフォームホームページに掲載させていただいております。是非ご覧ください!
N様、この度はご協力いただき、ありがとうございました!

→N様のリフォーム事例「築80年の住宅リフォーム・バリアフリー」はこちらから
→N様インタビューはこちらから!

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年9月号
残暑お見舞い申し上げます。
暑い暑いといっても、もうすぐ9月、素敵な季節の到来です。
夏の暑さで身体もお疲れの事かと思います、特に夏には冷たいものをたくさんとって 胃腸も弱っているのではないでしょうか?
どうぞ、来る恵の秋には、万全の体調でお臨み下さい。

代表取締役 塩谷理枝

リノリウム
先日、建材メーカー「アドヴァン」の営業さんが事務所にいらっしゃいました。
アドヴァンでは、輸入建材やタイルを主に扱っていらっしゃるのですが、扱い商材のひとつである「リノリウム」を、最近値下げしたそうで、これはエココロ通信を読んで下さっている皆様にもお知らせを!と言う事で、今月号では、床材としてお勧めの「リノリウム」を取り上げてみたいと思います。



リノリウムのご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ Co2削減のお手伝い ◆

最近、Co2削減しましょう!
家庭で出来るCo2削減!
そこで面白いサイトを見つけました、『シロクマランド』というサイトです。
企業と早稲田大学の開発により生まれた、「CO2の見える化」というサイトです。
毎月、電気やガス等の消費量をピースケの居るシロクマランドに報告し、他の参加者と比べ、 レーダーチャートで参加者の平均値と比べることが出来ます。
「おっ、僕のは少しみんなより高い」
「私の電気代はみんなの半分!」
とかいろいろな分析が出来ます。平均値より高い方は少しでも減らす努力をして下さい、とあります。
それだけではなくCo2を削減したことにより、お財布にどのくらいやさしいかきちんと数字で算出してくれます。

我社でも、『情報の見える化』 を実行していますが、このことで意識は大きく変わります。 きちんと数値化することで目標が具体化して励みにもなります。

そして、ひたすら地球のためにといっても現実的には、難しい面もあります。このサイトの良いところは、「知って 減らして 得をする! = 社会貢献」というところです。

インターネットをされない方も一度、電気料金を表になさってみて、こまめにコンセントを抜いたり、省エネの家電に買い換えられたりしたことで、どのくらい得をしているのか、以前の電気料金との比較をしてみてはいかがでしょうか。成果が見えればやりがいがあるってもんです。


コーディネーター奮闘紀:薄井歩

◆ 生まれ育ったお家のリフォーム ◆

月末にお引渡しをさせて頂いた右の写真、江東区Y様邸の リフォームは、昭和20年代に建てられた建物のリフォームでしたが、奥様のお育ちになったお家です。
そして、こちらのお宅に限らず、昨年~今年にかけて大きくリフォームをさせて頂いた3件のお家も、奥様のご実家なんです!

エコリフォームでは、工事をさせて頂く件数はそれ程多くありませんので、これはすごい確率の偶然です。

家に対する想い、またその家のある土地に対しての想いも、いちだんと特別なものを、近くで拝見していて感じます。リフォームの前、これから解体させて頂くのが申し訳ないほど綺麗~に室内を片付けておいて下さったりします。

そんな大切なお家のリフォームをお任せ頂けるのは、とても光栄なことです☆そして、奥様が中心となり、エコリフォームのスタッフも含めて女子パワーが全開!になる毎回のお打ち合わせも、楽しいものがあります(笑)

築60年 リフォーム

インテリアあれこれ:千葉容子

◆ 虹の色は何色?? ◆

虹の色は何色ですか?と聞いたら日本人は必ず7色と答えますが、これは世界共通ではないってご存知ですか?

ドイツ人に聞くと5色だと答え、アメリカでは6色、トルコやポーランド人はよく知らないと答える人が多いんだそうです。
フランス人に聞いた時は『虹?色の数なんて数えた事なんてないよ』と答えたそうです。

見ている虹は世界各国同じはずなのに不思議ですよね~。
そもそも虹は肉眼で見える範囲で最も波長の長い赤から最も短い紫まで連続して少しずつ色を変えていきます。厳密に言うと虹の色は無限にあるので、正解はないのです。確かに7色の色を挙げてみてといわれると・・・
エコリフォームの社内でも7色を上げてみたら意外とばらばらでした(笑)

幼い頃に自分達の周囲の大人に虹は7色と教えられたのでそのまま信じているのです。
でも日本人が他の国より虹の色を多く感じ取れている事が、日本人の色に対するこだわりなのでしょうか。

ピンクといっても、桜色、鴇色、桃色、珊瑚色、薄紅・・・沢山あります。
呼び方も素敵ですよね。色に敏感な日本人に生まれたからこそ、色を上手に使いこなしたいと思います。


ホームページ情報:大内美智子

◆ 暑い中で、改めて自然素材の良さを実感♪ ◆

今年は、例年ほど気温が上がらない毎日ではありましたが、蒸し蒸しジワジワと暑かったですね。
小耳に挟んだ話では、海外の企業では、日本に赴任する場合「熱帯手当」なるものが出るのだとか。日本って本当に暑いんですね...。亜熱帯に住む私達(^^;)

しかしながら、この暑さがあったからこそ!改めて実感できた事があります。
それは自然素材の良さ♪

まるごとリフォームお引渡しこの夏、2件の住宅リフォームの完成に立ち会うことができたのですが、感じたのが「空気がサラリとしている」という事でした。
気温は高いけれど、外のような蒸し蒸し感が軽減されていて、風が入ると気持ちいいんです。どちらも自然素材を沢山採用されたお家です。なるほど~!という感じでした。

片方のお客様のお家では、電気屋さんが「これはもう効かないと思う」と 言っていたという冷房が、とっても効いていて涼し~いお部屋になっていました!

さて!そんな自然素材を沢山使った、弊社ホームページの新しいリフォーム事例の紹介です。
無垢のフローリングと、中霧島壁という火山灰の塗り壁を贅沢に使ったお家です。
→やさしい住み心地 ~Natural House~


初夏の頃、お伺いさせていただいたのですが、お部屋の空気がとっても爽やかで、気持ちのい良い空間でした。
ホームページ上では空気までは感じる事ができないかもしれませんが、 是非、ご覧いただければと思います♪

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年8月号
梅雨明け前から夏本番という感じの毎日ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
蒸し暑い日本の夏、クーラーや扇風機がまだなかった時代に、涼をとるために先人が親しんできた知恵を少し取り入れて、夏の情緒を味わいながら暑さを乗り切りたいと思っています。
目に涼しいガラスの器や耳に涼しい風鈴、涼しげな絵柄のうちわなんかも良いかもしれません、冷た~く冷やしたそうめんなんかこたえられませんねぇ。
代表取締役 塩谷理枝

木づかい運動
先月のJパネルに引き続き、今月号も「国産材」を取り上げてみたいと思います。
『木づかい運動』って、ナイスなネーミングですよね、林野庁が進めている活動です。

・・・「木づかい」とは、暮らしに国産材の製品をどんどん取り入れて 森を育てるエコ活動。木を使うことから、すべてが始まります。・・・
(林野庁HPより)

杉と言ってもただの本の山のうち約4割を占める人工林は、手入れをしないで放っておくと、ひょろひょろの木がぎゅうぎゅうに詰め込まれた状態となって、幹も根も十分な成長がでなくなります。
また、地面まで光が届かないために、森林の下層植生が生えず、土壌がむき出しのままになってしまい、大雨が降った時には土壌が押し流されて山が荒れたり、下流の人々の生活を脅かすような被害も出てしまうのです。

日本国内で使用される木材のうち、国産材は20%、残りの80%は輸入材です。
山の手入れをする人たちは、山から取れた材木を売って、手入れにかかる費用を捻出していますから、自分たちの山の材木が売れなければ、山を守る事が出来ません。


私たちが、国産材で出来た商品を積極的に選び使用することで、山が上手くまわっていきます。

国産材に限ったことではありませんが、木は再使用、再利用、再生産が可能な資源です。
鉄や石油などほとんどの資源は、使った後、資源そのものを再生産することはできませんが、木材は、再使用や再利用できるだけでなくさらに、森林から再生産することができます。育つときには、CO2を吸収してくれますし、製造や加工にかかるエネルギーも、他の資源と比べて少なくて済むので、CO2削減に貢献します。

また、柱や板から木質ボード紙、さらには燃料といったように、形を変えながら何度も利用することができます。そして、最終的には、微生物等の働きにより分解されることから土に返すこともできます。

同じ材料をできる限り効率的に繰り返し使うことが、資源の消費を減らし、環境を守ることにつながるのです。
日本の山で、計画的に生産された木を選んで使うという、とってもエコなスタイルが広まっていけば、日本は本当の意味で、緑豊かな国に、なっていくのではないでしょうか。


◆私たちにも出来る、木づかい運動

★まず、木製品を買うときに、日本の木でできているか気を付けてみましょう!
特に、スギ、ヒノキ、カラマツなどの、針葉樹を使うと、森のためには良いのです。

木づかい運動を象徴するロゴマークが、右の「サンキューグリーンスタイルマーク」です。考え方に賛同する企業を募り、国産材を使用した商品に、こちらのマークが添付されています。

★特に、日本の森を育てる製品には、これらのマークが付けられて いる製品が多いのでチェックしてみましょう! お買い物の際など、気をつけて探してみてください。

★また、住宅を購入する際にも、地域材を希望してみましょう! 新築ではだいぶ定着しつつある国産住宅の考え方ですが、エコリフォームでは、リフォームでも、構造や仕上げの木材に、国産のものをなるべく使用したいと考え、それが実際に出来るような環境が整いつつあります♪

~~ 広がれ 木づかいの輪!! ~~

参考、画像:林野庁ホームページより

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ 暗闇ごはん? ◆

面白い活動をする団体があります、インターネット寺院「彼岸寺」です、宗派を超え集まったお坊さんの集団で『超宗派仏教青年会』なるものです。仏教を通じてユニークな活動を繰り広げています。

その中でも、興味深かったのが『暗闇ごはん』というイベントです。
あるお坊さんが、お坊さんの様々な活動を知る中で、「句を以って仏教を伝える」活動をされていた句仏上人という方を知り、その生き方に感銘を受け、自分は食べ物を通じて仏教を伝えていこうと思われたそうです。

その活動の中のひとつが、月に1度、行われている「暗闇ごはん」です。薄暗闇でアイマスクをして、完全に視覚を奪われた中で、嗅覚、味覚、触覚をフル回転させていただくごはん。視覚がなくなる分、とても集中して食べる方が多いんだとか。

自分と食事が「1対1」で向き合うことができるということ。 暗闇だからこそ分かる料理や逆に暗闇では分からない料理が組み込まれています。例えばトマトをろ過して透明になった状態で出すと、明るい場所ではほとんどの方がトマトだと分からないそうです。ところが暗闇で食べると一発で分かるそうです。

人は、沢山の優れた感覚を持っています、現代人はその感覚がだんだん鈍ってきているように感じます。もともと四季があり食材に変化のある日本人は優れた味覚を持っていると思います。
時代によって変化はあると思いますが、ただお腹をいっぱいにするために片手間に食事をするのではなく、感謝し、大切に頂くという気持ちを忘れないようにしたいと思います。ぜひ、一度体験してみたいですね。


コーディネーター奮闘紀:薄井歩

◆ 明るさ感 ◆

下の写真をご覧下さい、AとBでは、どちらの方が明るいでしょうか??

明るさを表現するとき、照度lx(ルクス)という単位が使われ、床面の平均照度で明るさを表すことが良くあります。数字の大きいほうが明るいんですが、床面の照度はAが105lx、Bが95lx、比べるとAの方が明るいということになります...でも、どう見ても、Bの方が明るく感じませんか?

は、壁面が明るいと、人はより明るさを感じるんです。 この「明るさ感」にポイントを置く考え方を、パナソニ ックが提唱しています。明るさ感の単位には、Feu(フー) が使われます、なんだか かわいいですが、フランス語で 火、炎の意味があるんだそうです。

AはFeu:8.4、BはFeu:10.6です。空間を明るく感じられれば、 読書や手芸などの細かい作業の時以外は、そんなにたくさん の照明を使わなくても済みますよね、それは、とっても省エネでエコです。

その他、真っ白で光の反射の良い面を照らせば、より明るさ感が得られます、スタンドライトなどの手軽な照明器具を使って、皆さまも実践されてみてはいかがですか。
(画像:パナソニック様HPより)


インテリアあれこれ:千葉容子

◆ 機能的でおしゃれな窓辺の演出 ◆

窓周りの装飾は部屋の中で占める面積が広いので空間の印象を大きく左右します。窓周りの装飾には沢山の種類があるんですよ~!
でもデザインでだけで選ぶのではなく窓の大きさや出入りの頻度、お部屋の使い方などによってスタイルを選ぶことも大切です。

下の写真をご覧下さい♪
例えば、洗濯物を干す為に出入りするベランダの窓に①②③のような上下の開閉方向のスタイルは出入りの度に上下に操作しなければならないので少し不便です。
また縦のラインの綺麗な④の縦型ブラインドは、高さの無い窓に付けてしまうと縦のラインを生かせない事もあります。
また③のプリーツスクリーンはジャバラ状に折りたたんだスクリーンを上下に動かす為に、紐の通る小さな穴があ ります。
どんなに遮光性のある生地を選んでも、その小さな穴から光が漏れてしまいますので寝室に少しでも朝陽が入るのがイヤという方にはプリーツスクリーンはお勧めできません。(現在は穴の無いものも開発されているそうですが)

カーテンを選ぶ時に最も大切なのは、カーテンを付ける目的を確認する事です。一番の目的が装飾性なのか遮蔽断熱または間仕切りなのかそれを確認した上で選ばれると良いかと思います。
生地も遮光やUVカット、抗菌、ウォッシャブルなど様々な機能つきの生地もありますので、カーテンを選ばれる時に確認してみて下さい。
(画像:川嶋セルコン様HPより)


ホームページ情報:大内美智子

◆ 猫オーナーも嬉しい自然素材・スイス漆喰 ◆

最近、テレビでイケダコーポレーションさんの 「スイス漆喰」のコマーシャルを目にするようになりました。
それに合わせた・・・という訳ではありませんが、ちょうど先日、スイス漆喰を施工されたお客様の記事をホームページに掲載いたしました。

こちらのお客様、ちょっとユニークなのが、通常の白い漆喰だけではなく、お嬢様のお部屋のみ、お好みで塗料を混ぜピンクの漆喰を施工されたことです。とってもラブリーですよ~♪
是非ご覧下さいませ!
→スイス漆喰でマンションリフォーム!

さて、小学生の頃から猫と暮らしているワタシ、何か良い素材の話を聞くと、「それって猫がいる家にも最適なのかしら?」と考えてしまうのですが、漆喰は猫と暮らす方にもいい...!らしいです。
壁紙だと、どうしてもベリベリ!ガリガリ!にされてしまいますよね。←我が家など、猫が爪とぎしそうな箇所にはガードの為に床用のクッションフロアを壁に貼っているトホホな有様です。

でも、壁が漆喰だと爪とぎしないみたいです。(個「猫」差はあるかもしれせんが)更に、自然素材100パーセントでペットも安心!なんですからこれは注目ですニャン♪

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年7月号
関東も6月10日に入梅をしました。ちょっぴりうっとうしい 季節ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
新型インフルエンザが世間を騒がせました。
うがいや手洗いの予防も大切ですがちょっとやそっとのウイルス には、負けない免疫力のある丈夫な身体づくりをしていかなくて はと考えさせられました。
代表取締役 塩谷理枝

Jパネル
今月ご紹介をさせて頂きますのは、Jパネル。
あまり耳にされる事がないかも知れません、 ちょっとマニアックな建材です(笑)



Jパネルのご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!

ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝

◆ 梅干 ◆

梅雨とともに、この季節、八百屋さんの店先に梅の実としそが所狭しと並びます、私はこの光景で梅雨の訪れを感じております。日本食に欠かせない、梅干ですが、歴史は古く、どうも中国では、紀元前200年頃から食べられていたようですよ。

私の母は、何でも自分で作る人ですので、もちろん梅干も自家製です、 娘の私が言うのもなんですが、名人という称号を送りたいほどです。

もともと梅干は、熟した梅の実と塩と赤じそのみで作られた保存食です。 しかし、保存性に優れてはいますが、塩分が多い(塩分20%前後)ためとても塩辛いです。

ちなみに母の梅干は10%です。近年市販の一般的な梅干しでは、塩分を抑えて味付けを 施した調味漬けの梅干しが多いようです。調味漬けの梅干しは、「調味梅干」と表記されています。

なお、減塩梅干や調味梅干は保存性が悪く、防腐効果がかなり低いため保存料を使用する場合が増えているので要注意です。

お弁当やおにぎりには欠かせない梅干です、夏に向け 食欲増進、食あたりの防止、疲労回復などクエン酸の 効用もあります、塩分の取りすぎには注意が必要ですが、 伝統の健康食品を食してください。
ちなみに私は、細かくたたいてドレッシングによく使います。


コーディネーター奮闘紀:薄井歩

◆ ご近所の方からのリフォームのご依頼 ◆

今年の始めに、約3ヶ月がかりでリフォームをさせて頂いていたお宅の、お隣の方から、リフォームのご依頼を頂きました。

和式のトイレを洋式にするリフォームを中心に「ずーっとやりたいと思っていた」と仰る事柄をいくつもご依頼くださいました。

例えば、写真のように階段の上り下りを助ける手すりを取り付け致しました。宅内の事故は意外と多く、その中には階段からの転落による怪我も多くあります。

こちらのお宅では2階にお洗濯を干されますので、奥様は毎日最低でも2回は階段をお使いです。
洗濯物を抱えての上り下りも、これで安心です。

また、階段の照明器具も交換をさせて頂きました。
手の届かない高い天井に照明が付いていたため、電球の交換が危ないのが気になっていたそうです。
写真のようなコードペンダントに交換をさせて頂きました。
こちらの器具は、下の所に付いている取っ手を引っ張ると、軽い力で器具が下りてくる仕組みになっています。
これからは、手の届く安全な位置で電球の交換が出来て、負担も軽くなりますね。

「ずっと気になっていたのよ、良かったわ~」と、ニコニコ笑顔の奥様に私たちも、お役に立てた事を本当に嬉しく思います。
また、ご近所からの信頼も厚いお客様のお陰で、お隣の方から工事のご依頼を頂けましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


インテリアあれこれ:千葉容子

◆ 世界にたった一つだけの『家具』 ◆

先月新築マンションの造作家具のご依頼を頂き、施工させて頂きました。
工事中、お客様は遠方にお住いでしたので、メールで画像をお送りして施工状況をご覧頂いた入り、気になったことやご質問などを頂いたりとメールでお打合せをさせて頂きました。

写真では黒い家具のように見えますが、少し茶色味がかったお色です。室内のドアと同じお色をご希望でしたので、沢山ある中からこのお色をお選びになりました。

造作家具の良いところは何と言っても『ピッタリ』なところです。こちらのマンションは天井高が2m60cmもあるので、天井までの本棚を造りつけました。

また、マンションではどうしても室内に出てきてしまう柱型をうまく使いL字のデスクに!現場で専門の大工さんがピッタリに微調整してくれますので隙間が出来ません。

右の写真のお部屋は書斎としてと使われるそうです。お色が濃い茶なのでシックで落ち着いた空間ですよね。お客様も『仕事がはかどりそう♪』と仰って頂きました。

洋書を沢山お持ちのお客様ですので、本が入るとさらに素敵な空間になるのでしょうね~♪


インテリアあれこれ:千葉容子

◆ エコリフォーム創立記念ケーキ ◆

写真のケーキをご覧ください!すごいですよね~!
エコリフォーム社長ご夫妻の似顔絵のケーキです。
かなり、ソックリです!
こちら、先日(6月4日)のエコリフォーム創立記念日に合わせて私達スタッフが予約したものです。

キャラケーキというネットショップでお取り寄せしました
→https://www.chara-cake.com/
ちゃんと当日に事務所に届けてくれました。
ご両人ともとっても喜んでくださって、私達もとてもハッピーでした♪

カットする時にはやたらと盛り上がってしまいました(笑)そして、見た目だけでなく味の方も美味し~いケーキでしたよ。こちらのキャラケーキ、プレゼントにオススメ!です♪
誕生日や記念日のパーティが更に楽しくなること間違いなしだと思います(^o^)

◆ ホームページ更新情報! ◆

前回のエココロ通信でも紹介いたしました、築60年の長屋住宅リフォームの事例がホームページ上で公開になりました。

お客様にも沢山ご協力いただき、とってもボリュームのある、ドキュメンタリーのような記事になりました。
細長い長屋住宅の形状を上手く使って暮らしやすい空間を追求した、エコリフォームらしい事例となっております。是非是非見ていただければと思います!

<もどる

人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年6月号
 
ごあいさつ
エコ素材断熱塗料ガイナ
断熱塗料ガイナ

夏・暑くてお悩みの方に断熱塗料ガイナ
冬・寒くてお悩みの方に断熱塗料ガイナ
結露対策にガイナ

ガイナの色と風合い
ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝身近な水の流れでエコ発電
エコ発電について
小水力発電
小水力発電
コーディネーター:薄井歩インドアグリーン


コーディネーター:千葉容子アクセントウォールアクセントウォール
床材の再利用

WEB:大内コルクタイルコルクタイル
事例
事例

新緑がまぶしい爽やかな季節ですね、いかがお過ごしでしょうか。
汗ばむような日も、強い日差しを避け木陰に入れば涼やかな風が 心地よい本当に素敵な季節です。

インフルエンザもちょっと心配ですが、梅雨の到来までのほんの わずかなこの季節を存分にお楽しみください。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷  理枝

 
エコ素材のご紹介 「断熱塗料 ガイナ」
 

今回は万能断熱塗料ガイナをご紹介致します。
だんだんと暑くなり始め、冬の間に悩まされていた結露の事 はとうぶん考えなくていいわ!と安心してはいませんか?

今回ご紹介をさせて頂く断熱塗料ガイナは結露防止の救世主!
でも結露が出始めてから施工するのではなく、乾いた状態での 施工の為、今のうちに対策をしておいた方がいいんです!




ガイナのご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!
 
◆  スタッフ記事 ◆
 

ちょっとだけ地球のために  塩谷 理枝


● 身近な水の流れでエコ発電

皆様『小水力発電』って聞いた事がありますか? EU諸国では、実用化されていて、日本でもやっと各地方団体の取り組み が行われるようになり、ようやく実用化が始まりました。 別名『新エネルギー小水力発電』とも呼ばれています。

名前の通り小さな水力発電です、いたるところに張り巡らされた、上下水道の水力を 利用して発電をしてしまおうという、なんとも好都合なお話です。

このほど川崎市が下水処理水を放流する際の落差を使って発電する小規模水力発電装置 を導入したそうです。

国土交通省が新世代下水道支援事業として、2009年度 から補助対象に加えられた「小水力発電」として 初採択されたそうです。

川崎市で一部に設置されたこの発電システムで、 年間約220万キロワットの水力発電が行なわれこととなり、その量は一般家庭に換算 すると川崎市全世帯の0.1%にあたる約630世帯の電気をまかなうことが出来ます、

さらには約800トンの二酸化炭素と約200キログラムの窒素酸化物の削減が可能だと いうのですから、まさに新エネルギーと呼ぶに相応しいではありませんか。

都市の地下にこんなに素晴らしいエネルギーが眠っているんです、早々使わない手はない と思うのですが、小水力発電については、水道法、河川法、電気事業法などが複雑に 絡み合い導入の妨げになっているようです、こういうところにこそ規制緩和をしていた だきたいと思います。

それでも最近は、メディアなどでも多く取り上げられるようになりました。 官民一体となって、是非是非進めていただきたい取り組みです。こんな風に眠っている エネルギーが、まだまだ沢山あるのかもしれません。

新エネルギーなどというと、なんとも近未来的な響きですが、昔から使われてきた水車 って事ですね。

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● インドアグリーン

リフォームが完成したお客様のお家に伺うと、室内にかわいらしく植物 を飾って楽んでいらっしゃるのをよく見かけます。 自然素材を使ったインテリアは、グリーンと相性もぴったりです。

室内に飾って楽しむ植物を、インドアグリーンと呼びます。壁や天井、家具など、 直線の多い室内空間に、植物の柔らかな曲線が混ざると、 リラックス効果が高まります。
花が咲いたり、実がなったりするのも、楽しみのひとつに なりますね。

飾り方のポイントは、まずはその部屋のシンボルツリーを決め、 天井まで届くくらいの大きなグリーンを思い切って置くと、 空間がぐっと引き締まります。

大きな植物は、圧迫感があるのでは?と心配になりますが、目線の高さ より高い位置に葉っぱがくるようなサイズのほうが、かえって空間がすっきりし、 木陰にいるような気持ちよさも味わえます。

育て方で注意する点ですが、インドアグリーンの中には直射日光が苦手な種類も多く あります。窓の日差しが強すぎる場所は避け、また風通しは必要ですがクーラーの風が 直接当たるような場所は、避けたほうがベターです。
水は、土が乾いてからたっぷりと与えてください。

その他のお手入れとしては、時々葉の両面を布で拭いてあげたり、霧吹きをすると、 ホコリがとれるのはもちろん、目に見えない小さな虫の卵などを取り除け、植物を 健康に保つ事が出来るそうですよ。

夏に向けて、インドアグリーンで涼しげなお部屋を演出なさってみてはいかがですか?

 

インテリアあれこれ♪ 千葉 容子


● アクセントウォール

今回はアクセントウォールのお話です。
最近、壁一面だけを他の壁とは違うお色にされる『アクセントウォール』の施工を良くさ せて頂きます。

アクセントウォールをどこかに設けることで、焦点を計画的 に作り出し、空間に方向性や中心性を与え、安定感・落ち着 き感を出す事ができます。

色や、素材、アクセントとされる面は様々で、お客様のお持 ちのインテリアに合わせて決められたり、逆に、アクセント ウォールの色や素材を決めてからインテリアを揃える方もい らっしゃいます。

右の写真の上2枚の淡いアクセントウォールはデュブロンと いう水性の塗料で、下の黒のアクセントウォールは 大日本塗料㈱の水性ビルテックという塗料を使って塗装しました。

どちらのアクセントウォールも、住まわれる方のこだわりを感じられる素敵な空間に なっていますよね。
他の面と違うクロスにされてもアクセントとなります。 『アクセントウォール』ぐっとおしゃれ度がUPしますのでチャレンジしてみては 如何でしょうか♪

■アクセントウォールのリフォーム事例はこちら

 

エコリフォームのホームページ情報  大内 美智子

● コルクっていいなぁ

先日、弊社が運営しております「東京マンションリフォームセンター」に、自然素材を贅沢に使った内装リフォームの事例を掲載いたしました。 (ご協力いただきましたA様、ありがとうございました!)

前回のエココロ通信「こんな素敵なリフォームさせていた だきました」で、コルクを使ったリビングを紹介しましたが A様のお宅も、コルクの床材を採用されています。

最近、コルクはますます注目されているようで、ホームページからもお問い合わせを 沢山いただきます。

実際、コルクフローリング施工後のお宅にお邪魔すると、優しい感触、サラッとした 手触りが、ほんと~~~~に、気持ちいいです! 転がりたくなります!(転がりませんが...)

いつか自分の家もコルクにして、気兼ねなく私の愛猫と共にゴロンゴロンするのが夢です。

ペットって家の中で意外と足を滑らせたりしますよね。
うちの猫も二匹で遊んでガシガシ突っ走って、その勢いで「ズベッ」と 滑るという場面をよく見かけます。(ちょっと...笑っちゃう姿ではある のですが、怪我されたら困りますものね)

コルクは、滑りにくいし弾力性があるので、そういった点でペットに も良い素材のようです。

社内にいろいろサンプルを置いていますので、興味のある方はお気軽 にご来社ください♪

 
<もどる
人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年5月号
 
ごあいさつ
エコ素材LED照明
LEDってどんなもの?
LED 省エネ
LED 省エネ
メリット
デメリット
LED
ちょっとだけ地球の為に:塩谷理枝エコポイント
エコポイント

エコポイント

コーディネーター:薄井歩スライディングドア
スライディングドア

コーディネーター:千葉容子再利用リフォーム床材の再利用
床材の再利用
再利用リフォーム
WEB:大内リフォーム事例
事例
事例断熱と水周りの事例はこちら
事例

新緑の美しい季節になりました。ゴールデンウィーク真っ最中、 皆様楽しい休日をお過ごしでいらっしゃいますか。
街の公園も沢山の人で賑わい、見ているこちらもウキウキします。
さて、先月号より、リニューアル致しましたエココロ通信、 「大きな封筒が届いたからびっくりしたけど!楽しく読ませて もらいました。」と、お客様からの好評の声も頂いております。
今月号も、お楽しみ頂けましたら幸いです。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷理枝



携帯電話の画面やクリスマスのイルミネーションなどに使われ ている、LEDライト。
白熱電球や蛍光灯は使っているうちに 電球が切れますが、LEDライトではそんなことが ありません。
省エネという観点からも非常に注目をされていて、ここ数年で住宅用照明としての開発が どんどん進みました。
そう遠くない将来、お家の照明器具の大半がLEDライト、なんていう日がやってくるかも 知れません。今回は、そんなLED照明をクローズアップします。

LEDライト

新しい光源・LED照明について、詳しくはこちらに掲載しています!


  ◆  スタッフ記事 ◆  

ちょっとだけ地球のために  塩谷 理枝


● エコポイント

最近、色々なところで、家電製品を買うなら『エコポイント』が付く ようになってからという声をよく耳にします。
国をあげての、大きな活動です。
経済危機対策として、地球温暖化対策 の推進、経済の活性化及び地上デジタル放送対応テレビの普及を図るため、 対象となる高い省エネ効果を有する家電製品の購入に対して、様々な商品・サービスと 交換可能なポイント(エコポイント)を付与する標記事業が実施されることになりました。

5月15日以降のグリーン家電製品の購入に、エコポイントが付与されます。 平成21年5月15日以降に、統一省エネラベル4☆以上の 「エアコン」、「冷蔵庫」、「地上デジタル放送対応テレビ」を 購入された方には、様々な商品・サービスと交換可能に なるようです。

それぞれの方によって、お持ちの物が違いますし、仕舞い方、 お背の高さも違います。誰にでも使いやすい収納ではなく、その方にあった収納がある ように思います。
もう一つのポイントとして、あらゆるものが隅々までぴっちり納まるように造って しまうのではなく、置く物が変わったり、新たに物が増えたときにもある程度対応 出来るようにしておくことも大切です。

■ポイントの還元率は

  • エアコン、冷蔵庫:価格の5%程度
  • 地デジ対応テレビ:価格の10%程度
  • 対象家電製品の購入に合わせ、同種の古い家電製品をリサイクルした場合:上記に加え、リサイクル料金相当分

■必要なもの

  • 保証書
  • 領収書
  • 家電リサイクル券の排出者控え(リサイクルされた方のみ必要となります)

5%、10%と大きいですよね、家電製品の購入をお考えの方は、もうちょっとです、 お待ちになってはいかがでしょう。
実は、我が家も冷蔵庫が壊れてしまいました。どうせ新しくするならば、省エネのものを購入して、 エコポイントを頂こうかと思っております。
まだ、ポイント還元の対象が、はっきりしていないようですので、これから 発表があるかと思います。


■詳しくは...

環境省 グリーン家電エコポイント対応窓口
03-3593-3638(直通・受付時間:8:45~18:00)、03-3581-3351(環境省代表)

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● スライディングドア

先日リフォームが完成しましたお客様のお宅のトイレのドアのお話です。 閉めた状態では、全く普通のドアのようなんですが...

右の写真をご覧下さい。人が居るほうがトイレの中です。ドアを開けると、ドアの半分がトイレ内に 入るようになっているんです。

「スライディングドア」と、メーカーでは名前が付いています。 このドアが優れものでして、こちらのお宅では、 このドアを選んだ事で、トイレと、隣の和室との 出入りが安全にし易くなりました。

和室は、高齢のおばあちゃまのお部屋です。
小さなお子様も、一緒にお住まいですので、 急にドアを開けた場合でも、ぶつかりにくく、 安心ですね。

こちらのように、便利な商品が、メーカーからたくさん出ています。
プランに上手く取り入れて暮らしやすい間取りを実現していきたいですね。

 

インテリアあれこれ♪ 千葉 容子


● 続・再利用リフォーム

前回ご紹介させて頂きました、再利用リフォームの続編です。

K様邸の収納が完成いたしました。
以前は床材だった木を、表面を丁寧に削り、カウンターと 棚板に再利用させて頂きました。
厚みのある材でしたので、少し削っても棚板として充分な 強度を確保出来ました。他にも、建具の枠に使わせて いただいたりと、大活躍です。



幅も広く、厚さも今ではなかなか手に入りにくい貴重な材ですし、何より思い出が沢山 つまっている大切なものです。
使わせて頂けて本当に良かったです。これからまた活躍してくれますね♪

 

エコリフォームのホームページ情報  大内 美智子

● リフォーム事例掲載強化期間!?

エコリフォームのホームページでは、現在、リフォーム事例掲載強化キャンペーン?に入っています。

昨年、オープンした新しいホームページ「東京マンションリフォームセンター」を軌道に乗せるまで、「エコリフォーム」側は少しゆっくりペースの更新になってしまっていましたが、ここで一気にスピードアップ!
エコリフォームならではの、濃ゆ~いリフォーム事例をバンバン載せていきます!
よろしかったらご覧くださいね。

まずは先日、無垢材を使った断熱と水周りのリフォーム事例 を掲載いたしました。冬のリビングの寒さがお悩みだった お客様が、快適な空間を実現させるまでのストーリーとなって おります。

また、今回の「リフォームピックアップ」に掲載させていただきま したお客様の記事も近日公開予定です♪
よろしかったら是非ご覧くださいませ。

今後は、大型スケルトンリフォームの事例掲載も控えております。かなりボリュームの あるドキュメンタリーのような記事になりそうな予感がしています!
夏に向けて、エコリフォームホームページ、要チェック(!?)です♪

<もどる
人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年4月号
 
エコ素材情報
エコ素材
太陽光発電
太陽光発電の補助金
助成金


ちょっとだけ地球の為に
収納
収納リフォーム

ファブリックでハワイアン
ハワイ 内装

再利用リフォーム
木材を再利用!


スタッフブログ随時更新中です
お花見 権現堂
お花見 権現堂

いつも『エココロ通信』をお読みいただきありがとうございます。
春の到来とともに、4月号より『エココロ通信』もお色直しをさせて いただきます。新たな記事として、私たちが施工をさせていただいた、 お宅のご紹介も加えさせていただきました。
それぞれの記事もボリュームアップしました!
これからも楽しくお読みいただけるよう賑やかな紙面をお届けして いきたいと思っております。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷  理枝

 
エコ素材のご紹介:太陽光発電
 

今月号では、皆様の関心も高まっている、太陽光発電に関する助成制度について取り上げてみたいと思います。
はじめに太陽光発電とは太陽電池を利用し、太陽光のエネルギーを直接的に電力に変換する発電方式で、ソーラー発電とも 呼ばれます。

◆メリット
・光熱費が抑えられる。
・発電して使っても余った電力は電力会社に売る事ができる。
※雨の日などの発電量が足りない時や発電しない夜間は従来通り購入。電力会社との 系統連系により、電力の売り買いを自動的に行います。

◆デメリット
・イニシャルコストが高い。

日本では環境先進国のドイツなどと比べると普及率が低く、CO2削減の為の対策の一環で、国の政策として太陽光発電 の普及が、すすめられています。
設置の為の補助金を出す、税制で優遇する、売電のときの 買取金額を上げる、などです。



●太陽光発電に関する補助金についてご紹介します。
東京都の場合だと、国、都、各区で行っている助成制度があります。

◆国の補助金制度は今年1月から始まりました。
こちらは、1kWあたり7万円の補助を受けることができます。一般家庭では、 大体3KW程度の発電が導入されますので、その場合には21万円もの補助が受けられる 事になります。(但し、設置するシステムの種類等に、条件があります。)

◆東京都も助成を行っています。
こちらは、1kWあたり10万円の補助を受けることができます。都の助成制度は、今の ところ、向こう2年間の予定で行われることになっていますので、お考えの方は今が お得なようです。
それから、杉並区、足立区など、区によっては独自の助成制度を設けているところも あります。国・都・区の助成は、条件を満たせば重複してて受ける事が可能です。 太陽光発電の設置には、目安として200万円くらいの費用がかかると言われております ので、検討中の方にとっては、ありがたい助成制度ですよね。
※助成にはそれぞれ、交付条件もいくつかありますので、ご注意下さい。

そのほか、リフォームで太陽光発電システムを設置した場合の所得税控除制度も今年 からスタートします。
また、自分の家で使いきらなかった分の電気は、電力会社に売る事ができますが、 その買取金額を現在の2倍に引きあげる制度が、早ければ2010年から実施されます。

経済産業省は、このような施策で、家庭における太陽光発電量を2020年に現状の10倍、 2030年には40倍に引き上げる目標を達成させたいと考えているそうです。 それぞれの家庭で、自分の家で使う電気をまかなえる時代も、そう遠くなくやって きそうですね。

◆ご注意!
戸建の住宅の屋根にソーラーパネルを施工しませんかと営業の方が飛び込みで訪ねてくるというお話をお客様よりお聞きしました。
中には現実とは違う説明により契約を迫ってくる業者もいるようです。
全てがそのような業者ではないと思いますが、十分に注意をお願い 致します。

私どものグループ会社である塩谷住宅建築でもソーラーパネルを設置した住宅を 建築しておりますので、メーカーさんによる試算などのデーターもございます。
業者さんの見積もり書など正式な書類が揃えば、ご相談にはきちっとご対応を させていただいております。
助成金の申請関係のお手伝いもさせて頂きますので、ご興味のある方は、お気軽に お問合せ下さい。

◆余談♪
こちらは太陽光発電装置がとりつけられており、外にいながら電源確保ができる バックです。
外回りの多い営業さんに売れているらしいのです。
外回りの営業さんは携帯が命!携帯の充電が切れると 太陽の光がある屋外に出て充電すると先日テレビで見ました。
本当かどうかわ分かりませんがネットで検索すると このような商品が沢山検索にひっかかります。
そして大体が売り切れ・・・。
太陽光発電、今後色々なところで見られそうです。

 
◆  スタッフ記事
 

ちょっとだけ地球のために  塩谷 理枝


● 収納

お客様から収納のご相談をいただく事が多くあります。特に奥様からです。
『今ある収納がどうも使いづらく上手に片付けられ ないの』
『今ある収納スペースをもっと使いやすく、有効につかいたいの』
などなどです。収納はただ沢山あれば良い訳ではありません。
物を使う場所と収納とがやたらと遠いところにあったり、出し入れがスムーズに出来ない と使いにくい収納になってしまいます。

ただ物が納まっていても収納としての役目を果たした事にはなりません。出し入れという 行為と、使う場所との関係が大切なのです。
お使いになる方が、どんなものを、いつ、どのように使うかを伺った上でプランさせて いただく事を心がけております。


それぞれの方によって、お持ちの物が違いますし、仕舞い方、 お背の高さも違います。誰にでも使いやすい収納ではなく、その方にあった収納がある ように思います。
もう一つのポイントとして、あらゆるものが隅々までぴっちり納まるように造って しまうのではなく、置く物が変わったり、新たに物が増えたときにもある程度対応 出来るようにしておくことも大切です。

ご家族は変化していくものです、それに伴い持ち物も変わっていきます。よって収納の 形もある程度変化できるようにしておく事が良いでしょう。棚板は高さは調整ができる ように、可動式の棚受け金物をできるだけ使うなどです。


出来上がりを想像していただけるよう、コーディネーターがサイズはもちろん、全体のイメージも事前にお伝えする ようにしております。
お片づけ担当の奥様は、日々大変な思いをなさっておられます。物が仕舞い易いという事は、 家事の上でもとても重要な事です。
使いやすく、永く使っていただける収納をご提案させて いただきたいと考えております。

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● ファブリックでハワイアン

現在進行中のリフォーム工事では、マンションの室内のドアのうち2つを、鮮やかなブルーで塗装をさせて頂きました。

ハワイが大好きなお客様。インテリアのテーマももちろん、ハワイアンです。
窓にはモンステラなどの植物柄の生地を使ったシェードを。
お客様と一緒にショールームで選んできました。

大胆な柄がアクセントになり、やさしい色合いもまた、こちらの空間にぴったりです。


そして、木でお作りしたベンチにぴったりセットされているクッションは、なんとお客様の手作りなんです!
芯材は私の方で手配させて頂き、カバーはハワイ柄の生地を 売っているショップで、こんなに素敵な柄をセレクトされ ました。チャックもついて、本当にお見事です。

こんな風に、ファブリックで遊ぶのって、ワクワクしますよね。
これから、小物などを飾られて、ますますハワイアン♪な空間になさる事でしょう。 私も、見せて頂くのを、楽しみにしています!

 

インテリアあれこれ♪ 千葉 容子


● 再利用リフォーム

先日お引渡をさせて頂きました江東区のF様は階段の段板を、掘りごたつの板に再利用されました。

ご主人様がとても階段の板を気にっていらっしゃって、何かに使われたいとのご要望を頂き、新しくお造りする 掘り炬燵の床に使わせてただきました。
(→写真右)
また、現在工事をさせて頂いております墨田区のK様邸では、リフォーム前は床材として使われていた材が今回のリフォームで 新たにお造りする収納の中棚やカウンターなどに生まれかわります。
(←写真左)

普通では廃材となってしまう既存の材も今までお客様が大切に使われてきた思い出が沢山詰まった大切な宝物です。 

リフォーム前も、リフォームをさせて頂いてる間も、リフォーム後も、もちろんお施主様のものですが、リフォームをさせて頂く間は 私達も自分の家のように大切に大事に工事を進めていきますのでお引渡後、お客様が快適に過ごされ、そして大切に使っていただ ける事を強く願って工事をさせていただいております。

F様もK様もご自分が過ごされたお家をとても大切になさっているので、工事をさせて 頂く私達もとても暖かい気持ちになります。
K様邸はこれから材を加工させて頂きます ので今から完成がとても楽しみです♪

 

エコリフォームのホームページ情報+α♪
大内 美智子

● スタッフブログ・頑張って更新しています♪

今では会社でブログを持っている企業様、多いですよね。
エコリフォーム社でも、スタッフごとにブログを公開しております♪
スタッフが日々思うことや工事の裏側、リフォームの豆知識など、エコリフォームならでは?の記事をみんな頑張って投稿しています。
よろしかったらご覧くださいね。
各ブログへはコチラからリンクしております。(公開を終了しました)

● お花見時期ですね♪
さて、このエココロ通信が皆様の元へ届くのは、お花見に丁度良い頃でしょうか。
東京都内ではないのですが、私の地元にある桜の名所をご紹介しますね。

埼玉県の幸手市の「権現堂桜堤」という桜の土手です。
こちらは、約1キロの桜のトンネルと、外側に広がる広い広ーい菜の花畑が特徴で、CMや映画などにも何度か 使われ、桜の時期は遠方からも沢山のお客様がお花見に来てくださいます。
田舎ではありますが、都内から日帰りできる距離ですので 機会があったらお立ち寄りください。

※車は大変混雑しますので、電車をおすすめします。 歩くとかなり距離がありますが、さくら祭りの時期は 臨時バスが出ています♪

<もどる
人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年3月号
 
エココロ通信2009年3月号
エコ素材
ecoジョーズ



国産の割り箸を使ってください
国産の割り箸



エココロ通信2009年3月号:お気に入りのブルーのドア
ドア塗装


エココロ通信2009年3月号:洗面台のおはなし



エココロ通信2009年3月号:工事の裏側が見える!?お仕事状況をチェック!

寒い日が続き、風邪も大流行でしたが、お元気にお過ごしでしょうか。
寒い寒いと思っていても、草花や木々は少しずつ芽がふくらみだし、着実に春へと準備を進めているようです。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷  理枝

 
エコ素材のご紹介:ecoジョーズ
 

eco(エコ)ジョーズって、耳にされたことがありますか?
販売が開始されたのは、10年ほど前ですが、ここ数年どんどん進化して、ガス給湯器にかわる 給湯設備として、注目を集めています。



エコジョーズのご紹介記事は、「リフォーム素材.com」の方へ掲載しております。
合わせてご覧下さい!
 
◆  スタッフ記事
 

ちょっとだけ地球のために  塩谷 理枝


● 国産の割り箸を使ってください

紀州の木材料をお取引をさせていただいている山長商店さんでは、 丸太を製材する際にでる端材を使って割り箸を作って販売しておられます。
エコリフォーム社では、その割り箸を工事の時ご迷惑をお掛けする近隣の方への
ご挨拶廻りの際にお願いに添えてお渡しをいたしております。

ほんの少しではありますが、日本の山にお金が届けばという思いからです。
山の手入れにはコストが掛かります、間伐材や端材が少しでも利益をもたらせば、山を健全な状態に保つためのコストの足しになります。

一時期『割り箸論争』などと騒がれましたが、現在日本で消費される割り箸は年間250億膳以上、その木材の量は木造建築約2万棟分に匹敵するのです、一年間にですよ、驚きの数字ではないでしょうか。

さらに、驚きはそのうち96%が中国で製造され輸入しているものです。中国国内の森林皆伐や輸送時のCo2の発生に加え、防カビ材漂白剤をつかった処理方法にも大いに問題があり、環境面・健康面への影響が危惧されています。

私は、お弁当でお箸をもらわないことはしておりましたが、今ひとつマイ箸の習慣がつかずにおりましたが、この数字を見せられると外食の箸を使うまいと、決めずにはおられません。

最近は、レストランや居酒屋さんでは使い捨ての箸を使わず、バックに携帯しているマイ箸を使います。
気のきいた日本料理屋さんやお寿司屋さんでは、国産の割り箸が出てくることが多いので、その時は喜んで使わせていただきます。
国産箸と輸入物の見分け方ですが、ラーメン屋さんなど箸たてにごそっと入っているものは、100%輸入物です、明確ではないのですが、私は白い物は使いません。(まれに国産桧の割り箸は白いようです)

企業や業者の意識を変えようとしてもそれは難しいことですし時間が掛かることです。ならば目の前のすぐに出来ることからはじめて見ようと思います。

※紀州産割り箸をご希望の方は、ご連絡いただけましたらお送りいたします。

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● お気に入りのブルーのドア

現在進行中のリフォーム工事では、マンションの室内のドアのうち2つを、鮮やかなブルーで塗装をさせて頂きました。

メールでお客様とやり取りをさせて頂く中で「扉をブルー にしたいと思っていますが、希望するブルーの色が、普通の24色の絵の具などになさそうな色なんです・・・」とのお話を頂き、600色のカラーの載っているカラーカードをお送りして検討頂きました。

お選び頂いたブルーが、とても鮮やかなお色だったので、何か由来がおあり なんですか?、とお聞きしましたら、現在お住まいお家のご近所の玄関の ドアが、こちらのブルーで、いつも、ご家族皆さんで、素敵だなぁと思って いらしたそうなんです。
そんな風にしてご家族の想いを家の中にちりばめていくのは、 リフォームならではの、醍醐味ですよね♪

「思い通りの色です!」と嬉しそうな施主様ご家族の様子に、私もウキウキしました。
きれいなブルーのドアの効果で、明るく楽しい雰囲気の廊下になりました!

 

インテリアあれこれ♪ 千葉 容子


● 洗面台のお話

今回は洗面台のお話です。洗面所でお化粧をされたり、髪を整えたり・・・。
意外と洗面台まわりは小物がごちゃごちゃしてしまうんですよね。

そこでメーカーさんも考えました。サンウェーブの『スマートドロアー』は、洗面周りの細々した物を綺麗に収納できます。
以前キッチンでポケット付の収納として『パタパタ君』というのが発売されて今も人気の商品ですが、 収納はサンウェーブさんさすがです。
ピンや綿棒などをスッキリ収納できる優れものです。


TOTOは『奥ひろ収納・奥ひろし』ネーミングが面白い ですね。こちらも以前はデッドスペースだった、洗面ボール下の空間をうまく利用した収納です。 ご家族の多いご家庭には特に重宝しそうですね。


 

エコリフォームのホームページ情報です♪ 大内 美智子

● 工事の裏側が見える!?お仕事状況をチェック!

WEB担当として、弊社が運営する複数のホームページを日々メンテナンス しておりますが、比較的更新が多いページの一つが、エコリフォームサイトの「現在のお仕事状況」です。
現場の様子を生でお伝えするべく、だいたい10日に一度程度のペースで、更新をしております。

記事を作っていると、現場に出てくださっている現場スタッフの 皆さんの誠実なお仕事ぶりに頭が下がります(;;)

解体から、着々と出来上がってくる様子をご覧いただけますので、 リフォーム工事のビフォア&アフターだけではなく、その過程で どんな作業が行われているのか興味のある方は是非ご覧くださいネ!
新しいリフォーム事例も随時更新中です♪

<もどる
人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年2月号
 
エココロ通信2009年2月号
チームマイナス6%
チームマイナス6%
チームマイナス6%
チームマイナス6%
チームマイナス6%
エココロ通信2009年2月号:米粉
米粉米粉
米粉
米粉
エココロ通信2009年2月号:オイルフィニッシュ
オイルフィニッシュオイルフィニッシュ
オイルフィニッシュオイルフィニッシュ
オイルフィニッシュ
エココロ通信2009年2月号:ディスプレイのコツディスプレイのコツ
ディスプレイのコツ
ディスプレイのコツ
エココロ通信2009年2月号:ポテトチップチョコレートポテトチップチョコレート
ポテトチップチョコレート
ポテトチップチョコレート
ポテトチップチョコレート

寒い日が続き、風邪も大流行でしたが、お元気にお過ごしでしょうか。
寒い寒いと思っていても、草花や木々は少しずつ芽がふくらみだし、着実に春へと準備を進めているようです。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷  理枝

 
◆  エコリフォーム社は、チームマイナス6%に参加しております。
 

京都議定書で約束した6%削減目標、それを実現するための家庭でのCO2削減目標は、年間約3,800万tです。
現在、国民1人あたりが家庭から排出するCO2量は、1日平均で約6kgです。
各家庭で様々な温暖化防止の取組を実践し、皆さんも是非1人1日、1kgのCO2削減を目指してください。
さほどに大変でなく出来そうなこともあります。家庭から地球を守る!そんな意気込みでがんばりましょう。

  朝のシャワータイムを1分短く Co2 -73g
  冷蔵庫は、省エネタイプにする Co2 -132g
冷蔵庫は、壁からきちんと離す Co2 -19g
  冷蔵庫の中を詰め込みすぎない Co2 -18g
  運転中はつねに加速をしないよう心がける Co2 -73g

  運転の際、発進時は、ふんわりアクセル【eスタート】する Co2  -207g
  車のアイドリングを5分短く Co2 -132g
出かけるときは、電気機器の主電源をこまめに切って待機電力を節約する Co2 -65g
  一日の冷房の使用時間を一時間分減らす Co2 -26g
  一日の暖房の使用時間を一時間分減らす Co2 -37g
  マイバックでお買い物 お店では包装の少ない品物を選ぶ Co2 -62g

  一日のパソコンの使用時間を一時間減らす Co2  -13g
  帰ってまずつける部屋の明かりを  電球型蛍光ランプに帰る Co2 -45g
残ったご飯をジャーで保温しないようにする Co2 -37g
  食器を洗うガス給湯器のお湯の温度を低く設定する Co2 -29g
  ゴミの分別を徹底して、廃プラスチックをリサイクルする Co2 -52g
  電球(蛍光ランプも)早く消して寝る Co2 -2g

自分に出来ることから一つ一つ取り組みを積み重ねることで、確実にCo2の削減に結びつきます。

 
◆  スタッフ記事
 

ちょっとだけ地球のために  塩谷 理枝


● 米粉

エコリフォームのおやつタイムにたまに登場する、 ミスタードーナツの新商品に『米粉ドーナツ』なるものが登場しました、早速試食です。
これは美味しい!皆の感想です。従来のドーナツとは食感も風味の別物です、新しいお菓子に出会ったようでした。

小麦の値上がりもありましたが、食料自給率の問題もありほとんどが輸入に頼る小麦に比べ、高い自給率の米の新しい利用法が検討されるようになりました。

日本では米の消費が1963年度の年間1341万トンから近年は900万トン台まで落ち込んでおり、 一人あたりの消費量は1962年度の118.3kgから2005年度には61.4kgと激減しているそうです。
日本人の昔の食事に比べ、パスタやパン、ラーメンなどが多くなっています。
ご飯を食べなくなってしまったのです。私も一日、ご飯を口にしないで終わる日が結構あります。

そこで、米粉の登場です。国産米(地元産米)の消費拡大に向けて、新たな市場開拓、販路拡大 の期待が寄せられています。パンや麺、お菓子など用途は沢山あります。アメリカや中国からの 政治的な圧力に負けず、食料自給率を高め日本の食卓を守るためにも期待したいと思います。
こういった試みは、手軽で美味しくなくては世に広まりません。
良い商品が数多く出回ることを願います。

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● オイルフィニッシュ

ただ今、リフォームをさせて頂いているマンションでは、施主様の希望で 床の仕上げに無塗装のカバ桜の無垢フローリングを使用し、自然塗料で仕上げることに致しました。

→上の写真が、塗装前の状態です。白っぽく、少し乾いた感じです。
こちらに、ドイツ・リボス社の下塗り用オイル「デュプノ」+ 仕上げのオイル「カルデット」を塗装 したのが、下の写真です。
深みのあるいい色に仕上がりました。私たちのお肌や髪もそうですが、ある程度の油分が加わると、本当にナチュラルで健康的に、そして、きれいに見えますね。

こちらのオイルフィニッシュで、無垢の木の良さが引き立ち、木の表面 がしっとりなめらかで、やさしい肌触りに仕上がりました。
この後、壁の仕上げ(塗り壁です)をする間、いったん養生をしておき ますが、これで完成ではありません。一番最後に、蜜蝋のワックス「グレイボ」で仕上げます。
お施主様ご家族も楽しみにして下さっています。私も完成が待ち遠しいです。

 

インテリアあれこれ♪ 千葉 容子


● ディスプレイのコツ!?

素敵だからといってついつい買い集めてしまう雑貨たち、その雑貨は素敵なのに 飾るとどうもいまいち・・・。
今回はバランスよくお洒落に演出するディスプレイのコツ をお伝えします。

<単調になってしまう例>
同じような高さの物が横1列に並んでいる為、のっぺりと した印象になっています。

<並べ方の基本は...>
★その1 『シンメトリー(左右対称)に飾る』
左右対称に同じアイテムを飾るだけなので簡単にお洒落にディスプ レイできます。
ランプや花器を対でそろえるのは大変ですが、キャンドルやグラス なら対でそろえやすく手軽にシンメトリーを楽しめます。

★その2 『三角形に飾る』
もう一つは飾るものに高低差をつけて、頂点のある三角形に 構成する方法です。頂点の高さのあるものを1つ決めて、 そこから高低差をつけてなだらかにつけてディスプレイして いきます。そうすることで高さにメリハリがつき、飾られて いるもの一つ一つが生きてきます。


ディスプレイの仕方を変えるだけでぐんとお洒落になりますので是非試してみてください♪

 

ゆる~い暮らしを楽しもう♪ 大内 美智子

● 甘い季節・到来!

もうすぐバレンタイン!チョコレートのシーズンがやって きました。誰かにあげる?というのはどっかに置いときまして、甘い物好きな私には嬉しい季節。デパ地下に偵察に 行かなくては...!と思っているところです。

チョコレートといえば北海道のロイズが有名ですが、昨年、薄井さんが北海道に旅行された際にお土産で買ってきてくれた、ロイズのポテトチップチョコレート!あれはとっても美味しかったです!コーティングされているチョコ ももちろんですが、ポテトチップも美味しくて(やっぱり北海道だから?)それがすごく合うん です。
ネットでお取り寄せできるようです。
書いていたらお腹が空いてきたので、私もポチッと購入してみましょうかしら♪

<もどる
人にやさしい住宅情報誌「エココロ通信」2009年1月号
 
エココロ通信2009年1月号
エコ素材のご紹介:遮熱カーテンエコ素材のご紹介:遮熱カーテン


エココロ通信2009年1月号:ユニセフの活動エココロ通信2009年1月号:ユニセフの活動
エココロ通信2009年1月号:ユニセフの活動
エココロ通信2009年1月号:ユニセフの活動
エココロ通信2009年1月号:インテリアコーディネーター奮闘記エココロ通信2009年1月号:インテリアコーディネーター奮闘記
エココロ通信2009年1月号:こだわりエココロ通信2009年1月号:こだわりエココロ通信2009年1月号:こだわり
エココロ通信2009年1月号:冬といえばこたつです♪エココロ通信2009年1月号:冬といえばこたつです♪

いよいよ2008年も終わろうとしています。今年は皆様にとってどんな年だったのでしょうか。
エコリフォーム社は、お客様との良いご縁をたくさん頂き、新しいメンバーも加わり本当に良い 一年となりました。これも一重にお客様、協力業者様のおかげと深く感謝いたしております。
来る年が、皆様に素晴らしい年となりますことを心よりお祈りいたしております。
本年は、ありがとうございました、来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社 エコリフォーム 代表取締役 塩谷 理枝

 
◆ エコ素材のご紹介
 「 遮熱カーテン 」
 

2月に入りぐっと冷え込む日が増えましたね。冬本番です。 今回はそんな寒い冬を少しでも暖かく暮らす為の、手軽に出来るカーテンのご紹介です。

寒い日は窓の近くいると寒さを感じますよね。部屋の中が暖かく なっても窓の近くはヒンヤリ・・・。窓から逃げる、あるいは入る 熱量は、冬は48%前後。夏は、なんと71%もの多さに達すると いわれています。
窓にはガラスが入っていますが、ガラスは非常に熱を伝えやすい素材 です。つまり外の温度を室内に伝えやすく、それが部屋の温度にも 大きく影響します。

そこで、窓から逃げるまたは入る熱量を、大きな工事をせずに改善できるのがカーテンです。
カーテンを厚手のものにかえるだけでも、冬の断熱には大きな効果がありますが、更に、夏の 暑さ対策のことまで考えると、こちらの遮熱カーテンがお勧めです。

遮熱カーテンは、裏地に遮熱の機能が付いていて、熱の反射性が高くなっているんです。
遮光は光を遮るカーテンですが、遮熱は文字の通り熱を遮る機能がありますので、夏は外から の熱を遮り、室内を快適に保ちます。また、冬は夏場よりは感じにくいものの、室中の熱が外 に逃げにくくなる為、暖房効率が高まります。

各カーテンメーカーでは、遮熱機能付のカーテンを出しています。遮熱の機能付のレースカー テンもございますので、部屋が暗くならず良いそうです。
遮熱・寒さ対策→冷暖房の使用が減る→省エネ→CO2削減→環境に優しい・・・と、エコな カーテンでもあります。

夏の暑さ対策、冬の寒さ対策でご相談をお寄せくださるお客様は 多いです。
窓ガラスを、ペアガラス(2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を 注入したガラスのことで、高い断熱効果が生まれます)や、 Low-Eガラス(ガラスの表面に特殊なコーティング処理をし、熱の伝達 をにしくくしたガラスです )に変える工事や、室内にもうひとつ の内窓(インプラスなど)を取り付ける工事も、大変効果的ですが、 いずれも専門の業者に頼む必要がありますので、なかなか、お手軽 に、とはいきませんよね。

比べて遮熱カーテンでしたら、普通のカーテンよりは少し割高ですが、ご自分で交換が出来て、 効果的、お部屋の模様がえにもなって、一石二鳥ですね。
ご興味のある方は是非検討されてみてはいかがでしょうか。

 
◆ スタッフ記事
 

ちょっとだけ地球のために   塩谷 理枝


● ユニセフの活動

ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムというシステムがあります。毎月、 銀行口座より一定の額が引き落とされ募金として使われるのです。エコリフォーム社 でも小額ではありますがお客様から頂戴した利益のうちから募金をさせていただい ております。

ユニセフ(国際連合児童基金)という団体は皆様ご存知のことと思いますが、実際にどのような 活動をしているのかは、なかなか知ることが出来ないのではないでしょうか。
ユニセフからのお知らせを読むと、私の周りでは、まったく持って当たり前と考えられている 子供への対応が、世界の各地では、とても困難なことであることに驚かされ、心が痛みます。

■ユニセフの使命
子供の権利を守り、子供達の基本的なニーズを満たす手助けをし、生まれもった可能性を十分に 伸ばすチャンスを広げること。これが国連総会によって委ねられたユニセフの使命です。
■ユニセフが取り組む優先的課題
ユニセフは、子供達の成長と状況に応じた支援を進めています

★乳幼児期を健康に ― 栄養いっぱい、愛情いっぱいに
★防げるはずの病気 ― 予防接種の完全実施を目指して
★全ての子供に教育を ― 学校は未来を開く入口
★HIV(エイズ) ― "音のない戦争"を生き抜く子供たち
★子供たちを守る ― 紛争、災害、搾取、虐待・・・過酷な現実に立ち向かう

ユニセフの大使として活動をされているタレントの黒柳徹子さんが、以前に言っておられた 言葉を思い出します。『現地へ行って何とか活動に参加しようと奮闘したが、やはり自分に たやすく出来ることではなかった、ならば今の自分に出来ることをしようと考え、世界の子供 が置かれている大変な状況をメディアを通じひとりでも多くの人に伝え、募金を集めよう』 そう思ったそうです。
今の私が出来ることは限られています。でも今の私に出来ることがあります。募金はその一部です。
まずは、私がおかれている状況は、決して当たり前のことではなく世界から見ると、とても恵ま れていることなのだということを心に刻み感謝することです。
そして、同じ地球のどこかで絶えず理不尽な理由により小さな子供たちが命を落としているのだということを忘れないようにしています。
実際にユニセフの活動に携わる方々のご苦労は大変なことと思います。小さな力も合わ さる事で大きな力になると信じ、ささやかではありますが協力をさせていただきます。

 

コーディネーター奮闘記  薄井 歩


● イロイロありがとう。

タチカワブラインドが毎年開催している、「ブラインドカラーコーディネートコンテスト」のお話です。
あの、事務所とかにかかっているブラインドの羽の色の組み合わせをテーマに沿って考えて、応募するんです。
今年のテーマは『ありがとうのブラインド』。受賞作品をちょっとご紹介します。 ご興味があれば是非ご覧下さい。

★グランプリ作品「ありがとうのこの一杯」
うんうん!分かる分かる!! 仕事の後の一杯は、たまりませんよね。

★入賞「ちらしずし」
お祝い事があると、いつも作って くれたお母さんに、ありがとう。

★準グランプリ「Love in Snow」
こちらの作品に至っては、コンセプトを読んで、泣きそうになりました。
他の受賞作品も、タチカワブラインドのホームページジで詳しく紹介されていますので、 ぜひご覧になってみて下さいね。

さて、わたくしも、今年もみな様のお陰で、大変充実した一年となりました。
ありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願い致します♪

 

インテリアあれこれ♪  千葉 容子


● こだわり

エコリフォーム社に入社して半年、お客様の素敵な『こだわり』に沢山勉強させて頂きました。
今回は今年リフォームをさせて頂きましたお客様の『こだわり』をちょっとだけご紹介いたします。

<照明>
9月竣工のC様のこだわりは照明でした。前オーナー様が長い間使われていたレトロな照明を使いたいとのご要望を頂き、採用させて頂きました。

<収納>
10月竣工のG様の『こだわり』は収納でした。何度もお打合せをさせて頂き、お客様のお持ち 物に合わせて収納を造らせて頂きました。

<洗面>
12月竣工のA様の『こだわり』は洗面所です。どこか1箇所キーとなる場所を 決めてそこから進めて行きたいとお考えで、洗面所をオーダーで造らせて頂き ました。

他にも沢山その方らしい素敵な『ごだわり』をもったお客様のお家をリフォームさせて頂きま した。ご縁を頂き感謝し致します。有難う御座いました。来年も宜しくお願い致します。

 

ゆる~い暮らしを楽しもう♪  大内 美智子

● 冬といえばこたつです!

本格的な冬に突入しましたね。寒~いのは辛いですが、冬独特のこのピリッ とした空気は結構好きだったりします(^-^)

冬といえばこたつ。エアコンをつけずにこたつを活用すると光熱費の節約になりますので、我が家でも大活躍です。 私の猫たちも「こたつで丸くなる~♪」の歌そのまんまな毎日です。しかも、右の写真のように内側から布団を巻き込むように寝ているんです。こうするとより暖かいのでしょうね。猫って、気持ちよい眠りを追求する天才だと思います♪

私もこたつが大好きですが、お休みの日などに、うっかり座りこんでしまうと気持ちよさに 動けなくなってしまい、あっという間に一日が終わってしまう事も...。 節約になってもグータラになってしまってはいけませんよね(^o^;)もうすぐお正月ですが、 こたつにはまって寝正月にならないよう、シャキッと過ごしたいと思います。

皆様も良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願い致します!

<もどる