TOP > リフォームお役立ち情報 > 住まいと暮らしのお役立ち > リフォームのヒント > 室内に光を導く「型ガラス」

最終更新日:2021/10/19(2010/12/12公開)

室内に光を導く「型ガラス」

室内に光を導く「型ガラス」

家々の窓を眺めていると、いろいろな窓ガラスがあることに気づきます。
室内にお日様の光をたっぷり取り込むには、
どんなガラスを選んだら良いのでしょうか?

答えは「型ガラス」

家の窓に使われているのは、透明なガラスやくもりガラス、金網の入ったガラスなど...。

一見すると、透明なガラスは日の光をそのまま通すので、一番明るそうに思えます。 ところが実際は、表面が凸凹しているガラスの方が、明るい室内になるのです。

この、表面が凸凹しているガラスが「型ガラス」です。 型ガラスの表面には凸凹があり、お日様の光がこの凸凹によって屈折し、室内に拡散します。

室内にお日様の光をたっぷり取り込もうと思ったら、型ガラスが一番というわけです。

型ガラスで日の光を取り込むお部屋にしたリフォーム事例

●型ガラスのメリット

型ガラスは凸凹しているため、室内から外の景色は見えにくくなっています。 逆に言えば、外からも室内が見えにくいのです。

道路に面している窓や、浴室の窓などを型ガラスにすれば、プライバシーを保つことができます。 これは型ガラスの大きなメリットですね。

「窓の外がすぐ道路で、外を通る人の目が気になる...」という理由で、型ガラスをお選びになる方もいます。

ただし、外の景色を楽しみたい場合には、透明ガラスでないとダメです。

●型ガラスと透明ガラスの比較

型ガラスと透明なガラスを比較した画像です。

型ガラスは凸凹があるので、外の景色は紗がかかったような感じで、ぼんやりして見えます。 透明ガラスは外の景色がそのままクリアに見えます。

型ガラスと透明ガラスのどちらを採用するかは、窓の位置によって決めると良いでしょう。 玄関まわりなどは、視線を遮る型ガラスにした方が、防犯上も安心できます。

型ガラスを使ったリフォーム事例

エコリフォームの豊富なリフォーム事例から、型ガラスを採用したお住まいをご紹介します。

●光をたっぷり取り込む洋室に

リフォーム前はちょっと暗かったお部屋が、型ガラスを採用してとっても明るいお部屋になりました。 カバザクラの無垢フローリングにやさしい光が降り注ぎます。

建物の寿命を延ばす、築40年の住宅リフォーム

●外から見えにくい窓に

玄関を出るとすぐ道路という立地のため、2階の窓と玄関の明り取り窓を型ガラスにしました。 窓から入る光が乱反射して、室内を明るく照らしてくれます。

築90年の長屋住宅。設計の妙が光る7坪リフォーム!

●視線を遮り防犯性も高い窓に

住宅密集地で道路も細いため、外の人通りが気になる立地です。 そこで玄関脇の窓は表面が凸凹していて人目を遮る型ガラスを採用しました。

※写真は工事中の様子です。

築35年の木造住宅を耐震補強

窓ガラスについては、こんな情報も掲載しています。ぜひ合わせてご覧ください。

歴史的な建築物で使われている古い窓ガラスから、新しく登場した機能性の高い窓ガラスまでをまとめてご紹介しています。

窓ガラス今昔物語

暮らしに欠かせない窓をテーマに、窓の開き方や取り付け位置の違い、窓サッシの種類などを解説しています。

いろんな窓を見てみよう

住まいと暮らしのお役立ちに戻る