柴田です。
ずっとご紹介してきた無料耐震セミナーの動画もいよいよ最終回となりました。
動画をご覧になった方は、これまで耐震について学んできたと思うんですが、今回はその復習、総まとめということになります。
(まだ見てない人はぜひ順に見てみてくださいね)
むむむ・・・耐震だけではなくて、制震・・・?!
エコリフォームでは耐震補強に力を入れているわけなんですけれども、地震や建物に関する研究は日々進歩しているので、
「はい、耐震補強したからもう完璧!」
というわけにはいかず、常に最新の情報を得て、より地震に強い家を常に目指しているんですね。
特に耐震金物はよりよいものが次々と開発されていますので、それらをプロとして検証して、より使いやすく耐久性のあるものを使うようにしているということです。
そんなわけで動画をご覧ください。
動画を見る時間がない方のために、内容をもう少し詳しくご説明します。
耐震設計には3種類あります。
- 耐震
- 制震
- 免震
ですね。なんとなく聞いたことあるけど、違いはよくわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。
>ちなみにリフォームQ&Aでもご紹介しています。「「免震工事」「制震工事」と「耐震工事」の違いは?」
ものすごく簡単に言ってしまうと、こんな感じです。
- 耐震とは・・・
地震の揺れに耐えられるように、壁を強くしたり、屋根を軽くしたりする方法 - 制震とは・・・
地震の力を吸収して、揺れを抑える方法 - 免震とは・・・
地震の揺れを建物に伝えないようにする方法
動画ではさらに、制震に使われる金物であるダンパーの実際の見本や、実験動画なんかもご覧いただけます。
ダンパーがついている方は、本当に揺れが少なくなるんですよ!
さてこの3つの中で、免震というのははじめから組み込んでいないといけない、つまり新築の時に免震構造にしておかないといけないので、リフォームではほぼ不可能に近いということが言われています。
ゆえに、耐震と制震を組み合わせて、「地震の揺れを抑えながら、その揺れに耐えられるようにする」というのが、これからの耐震補強には求められているんじゃないかというお話でした。
そうは言っても、どうしても大規模なリフォーム工事になってお金がかかってしまうものですから、その前に自分でできる対策なんかもちょっとご紹介してます。
まずは自分でできる地震対策をしてから、さらに耐震工事もご検討いただければと思います。
そのためにも、実際の耐震セミナーにいらして、耐震について学んでみてくださいね。無料でやってます!
コメント