「地震に弱い木造住宅のポイントとは」無料耐震セミナー動画

柴田です。
今日も無料耐震セミナーの動画をご紹介しちゃいます。

「地震に弱い木造住宅のポイントとは」ということで、
同じ木造住宅でも地震に強い住宅と弱い住宅がある、ということは、ここまでの動画でおわかりかと思います。

自分の家が強いのか弱いのかを知りたいと思ったときに、チェックするポイントを解説します。

160830

画像にある通り、まず1階に大きな窓や出入り口が多い、というポイントをはじめとして、
4つのチェックポイントがありますので、みなさんもご自宅をチェックしてみてください。

重心と剛心、直下率なんていう専門用語も出てきます。

耐震のためにどんな対策をするのも、まずは現在の状態を知ってから、ということですよね。

 

<動画を見る時間がないとお嘆きの方に、概要を追記します>

講師の塩谷さんは経験豊富ですから、経験と実績に裏打ちされた、こんな家は危ないよという話ですね。ポイントがいくつかあります。

  1. 大きな窓や出入り口が多い家
    窓とか出入り口がいっぱいあったら開放的でいいんですが、やっぱり窓やドアは壁と同じように支えてはくれないですから、地震に対して揺れやすい家になっちゃうんですね。
  2. 家の形が複雑、または増築をくり返している家
    ここで「重心」と「剛心」っていう話がでてきます。「重心」っていうのは一般的にもよく使いますよね。建物全体の真ん中のところです。あんまり聞かない方の「剛心」は、建物の強さの中心ということなんだそうです。例えば建物の右側はしっかりしてて強いんだけど、左側は弱いということになると、強さの中心である「剛心」は建物の真ん中には来ないということですね。
    で、この重心と剛心が離れていると揺れやすくなる。重心と剛心が離れている家というのは、この2番のポイントの通り、家の形が複雑だったり、増築が繰り返されているような家なんだそうです。
    この辺は、動画の方で図解しておりますので、文章で読むよりわかりやすいと思います。ぜひご覧になってください。
  3. 屋根が重い素材でできている家
    よく瓦屋根は重いから危ないなんて話を聞くと、瓦が落ちてくるから危ないんだべか・・・なんて思っていたんですが、そういうことではなくてですね、屋根が重いと重心が上の方になるので、地震があったときに揺れやすくなっちゃうから危ないですよ、ということなんだそうです。上が軽くて下が重ければ、どっしりしていてあんまり揺れないですよね。
  4. 1階と2階の壁面が一致していない家
    ここも素人にはわかりにくいポイントかなーと思います。壁面が一致してないというのはどういうことなのか?!
    これも絶対動画で図を見ていただいた方がわかりやすいと思うんですが、例えば2階が1部屋分のスペースで、1階には2部屋分のスペースがあるとします。1階の真ん中に壁があったらいいんですが、壁がないってことになると、2階には壁がある部分の下、1階には壁がないってことになります。(って、すごくわかりにくくてスミマセン)
    2階には壁があるのに1階には壁がないと、壁の「直下率」が低いということになります。直下率が低いと、建物は揺れやすくなっちゃうんですねー。なぜかというと、壁の方に力が分散されなくなっちゃうからだそうです。

もうホント繰り返しますが、ここの部分は動画で見ていただいた方が、図が入ってわかりやすいですから、他のところは見なくてもここだけ見ていただきたいくださいです。

 


★次回耐震セミナーは9/3(土)開催です! ぜひご参加ください。

seminar1607_title
https://www.eco-inc.co.jp/companyinfo/taishin_seminar.html

もうすぐ防災週間。今のうちに対策しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました