柴田です。
久しぶりに無料耐震セミナーを動画でご紹介します。
「設計施工に加え、地盤と劣化も改善して地震に強くなる」ということで、
いろんなところを改善して地震に強くなる動画の続きです。
模型が倒壊しちゃう動画も、動画内にありますよ!(なんのことやら・・・)
設計施工がよくない建物は耐震性が低いので改善した方がいいですよね。
地盤が弱い建物だったら、地盤は変えられないけど、地盤を補うような補強を すればいい。
そして建物はどうしても劣化してしまうものだから、やはり定期的にメンテナンスしていかなければならない。
と、書いてみればわりと当たり前のことですが、
建物全体をトータルで考えて、問題を適切に改善していくことが、耐震性アップにつながるわけなのです。
お手軽にちょちょっと軽く耐震工事!なんていうのはなくて、
やはり地震に強く安心・安全な家のためには、地道な対策が必要なんですね。
<動画を見る時間がないとお嘆きの方に、概要を追記します>
まずは、設計施工の中でも、上下の壁のバランスが悪い場合。どのように揺れが異なるのか、模型でご覧いただけます。この部分はぜひご覧になってください。ほんと、全然揺れ方が違っていて、バランスが悪い方は崩れちゃうんです。衝撃的ですよねー。
次に、屋根が軽い場合と重い場合。これも模型になっていて、揺れ方の違いをチェックできます。これまた、屋根が重くて上下のバランスが悪い方は、崩れちゃいます。怖いですねー。と同時に、屋根が軽いだけで、揺れ幅が小さいということもよくわかります。
設計施工に続いて、次は地盤です。まあ地盤は、リフォームでは特に、なかなか改善するということは難しいわけですが、でもやはり揺れ方の違いを見てとれます。それでも崩れてしまうほどではありません。地盤が悪い場合は、建物を強くするしかない、ということです。
そして劣化では「水→シロアリ」というコンボに気をつけたいですね。私も、シロアリが水のあるところに集まるというのは初めて知りましたが、だからこそ雨漏りは余計に危険なんですね。雨漏りやシロアリによって木の部分が劣化してしまった場合、そのままにしておいては木の強度が保たれないし、さらに侵食されてどんどん弱くなっていってしまいますから、もうこれはとにかく取り除くしかないと。
- 設計施工を適切に
- 地盤が弱ければ、その分建物を強くして
- 劣化している部分は取り除く
書いてしまうと当たり前のようですが、こういうことを一つ一つやっていくことこそが、地震に強い家となる秘訣ということです。
★隔月ペースで無料耐震セミナーを実施中!耐震相談もできますので、ぜひいらしてくださいね。
コメント