省エネルギー性能の高い、エアコンや冷蔵庫などを買い換えると東京都からポイントがもらえる東京ゼロエミポイントの申請が今受け付け中です。
2019年から行われているこの事業、今年の10月31日で終了です。※申請受付が2024年10月31日終了で、2024年9月30日購入分までなのでご注意下さい。

知らなかった!とう方も多いのではと思います。東京ゼロエミポイントをご説明します。
東京ゼロエミポイントとは?
エアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具を省エネ性能の高い製品に買い換えた東京都民に東京ゼロエミポイントを付与し、そのポイントに応じて商品券とLED割引券に交換できるという事業です。
<申請条件>
- 都内に住所を有する個人であって、その住所を公的な書類(免許証等)で証明できる方。
- 住宅に設置済みのエアコン、冷蔵庫、給湯器、照明器具を、省エネルギー性能の高い新品の対象家電等に買い換えた方。
- 購入した対象家電等を都内の住宅に設置する方。
対象となる製品かどうかについては、購入される量販店さんやリフォーム会社さんにお問い合わせください。
どのくらいポイントがもらえるの?
製品の性能によってポイント数は異なります。
■エアコン 9000P~23000P
■冷蔵庫 14000P~26000P
■給湯器 12000P
■LED照明器具 4000P~6000P
ポイントは何に使える?
JCBギフトカード(商品券)とLED割引券に交換できるのですが、すべて商品券と交換できるわけではなく、1000円分は必ずLED割引券と交換になります。
例えば給湯器でゼロエミポイントが12000Pだとすると、11000円分のJCBギフトカード+1000円分のLED割引券への交換となります。
新しい家電に買い換えただけで、商品券がもらえるなんて嬉しいですよね~!ただでさえ、エアコンや冷蔵庫は高額商品なので頻繁に買い換えるわけではありませんし、そろそろ寿命だな~とか、今年の夏エアコン買い換えようかなという方は、ぜひ東京ゼロエミポイント調べてみて下さい。
2024年9月30日購入分までとは言っていますが、国の助成金すべてにおいて、予算がなくなればその助成金も終了するのでご注意下さい。
また、申請には必要な書類があります。
申請には、保証書や領収書、冷蔵庫なら家電リサイクル券などのコピーが必要なので、領収書など処分しないようにしてくださいね。
※エアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具 それぞれ必要な書類が違うので、詳細は東京ゼロエミポイントのHPをご確認下さい。
東京ゼロエミポイントについて詳しいことを知りたい方はこちら
↓↓↓
コメント