こんにちは、エコリフォームの田中です。文京区で行われているスケルトンリフォームの外構工事の様子をお伝えします。
リフォーム前の外構はこんな感じでした。昔ながらのブロックがつまれています。
階段の段差も高く、上りにくく感じました。
今回の外構リフォームイメージはこちらです。お客様とのお打合せの結果、ウオールナット色の塀と下のブロック部分は以前外壁の塗装のときにお伝えした同じ色のジョリパットで施工し家全体の一体感を出すことにしました。
早速工事が始まります。まずは既存のブロックを解体していきます。
新たにブロックを積むための下地と鉄筋です。
ブロックを積み上げていきます。
きれいに積み上げてくれました。
この上から左官屋さんが下地となるモルタルを施工していきます。
角の部分もこんなにきれいに仕上げてくれてこのままでもいいのではと思うくらいです。
今度は大工さんの登場です。木の塀を作ってくれています。
木の部分は屋外用の塗料を塗って仕上げました。
ベランダの塀を木にする案はお嬢様からのご提案でした。ベランダの塀と同じにすることで統一感が出てかっこよい印象になりました。
下のブロック部分にジョリパットを施工します。風合いが出て素敵になりますね。
門扉から玄関にかけてタイルを張れば完成です。
角の納まりもきれいに仕上げてくれました。
また次回、完成の全貌をお伝えします。
—————————————————————
【文京区のスケルトンリフォーム・これまでの様子】
—————————————————————